※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] 17世紀のイタリア組曲 より 1.アリエッタ 2.カント 3.アリア (作曲者不詳 (カカヴァス))
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 交響詩「キングジョン」 (R.L.Loehlmann)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1984年 (昭和59年) | 高校A | 石川県立小松高等学校 (北陸:石川県) | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 銅賞 | |
1980年 (昭和55年) | 高校A | 石川県立小松高等学校 (北陸:石川県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | ● 銀賞 | |
1975年 (昭和50年) | 高校A | 石川県立小松工業高等学校 (北陸:石川県) | [課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一) [自] 17世紀のイタリア組曲 より 1.アリエッタ 2.カント 3.アリア (作曲者不詳 (カカヴァス)) | 不明 | |
1974年 (昭和49年) | 高校A | 石川県立小松工業高等学校 (北陸:石川県) | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 不明 | |
1971年 (昭和46年) | 高校A | 石川県立小松工業高等学校 (北陸:石川県) | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 優秀賞 | |
1970年 (昭和45年) | 高校A | 石川県立小松工業高等学校 (北陸:石川県) | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | ● 3位 | |
1969年 (昭和44年) | 高校A | 石川県立小松工業高等学校 (北陸:石川県) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | ● 2位 | |
1965年 (昭和40年) | 高校A | 石川県立小松工業高等学校 (北陸:石川県) | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] 交響詩「キングジョン」 (R.L.Loehlmann) | 不明 |