※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] パリのスケッチ より 1. サン・ジェルマン・デ・プレ 4. レ・アル (エレビー)
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[自] 四季 より 謝肉祭(2月)、舟歌(6月)、狩りの歌(9月) (チャイコフスキー (山本教生))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 より フリーギアの踊り、ギリシャ奴隷の踊り、商人の入場、ローマ人の遊女の踊り、エジプト人の踊り (ハチャトゥリアン (ハンスバーガー))
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ (淀彰))
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より 1. 瑠璃色の風 4. 褐色の大地 (小長谷宗一)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 高校A | 山形県立長井高等学校 (東北:山形県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 優秀賞・代表 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 山形県立長井高等学校 (東北:山形県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] パリのスケッチ より 1. サン・ジェルマン・デ・プレ 4. レ・アル (エレビー) | 優良賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | 山形県立小国高等学校 (東北:山形県) | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 優良賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | 山形県立小国高等学校 (東北:山形県) | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 優良賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校II | 山形県立小国高等学校 (東北:山形県) | [自] 四季 より 謝肉祭(2月)、舟歌(6月)、狩りの歌(9月) (チャイコフスキー (山本教生)) | 優良賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校B | 山形県立南陽高等学校 (東北:山形県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 より フリーギアの踊り、ギリシャ奴隷の踊り、商人の入場、ローマ人の遊女の踊り、エジプト人の踊り (ハチャトゥリアン (ハンスバーガー)) | 優秀賞・代表 | |
1998年 (平成10年) | 高校B | 山形県立南陽高等学校 (東北:山形県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生)) | 優良賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校B | 山形県立南陽高等学校 (東北:山形県) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] バレエ音楽《コッペリア》 より ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ (淀彰)) | 優良賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校C | 山形県立南陽高等学校 (東北:山形県) | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より 1. 瑠璃色の風 4. 褐色の大地 (小長谷宗一) | 優良賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校C | 山形県立南陽高等学校 (東北:山形県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 優秀賞・代表 |