指揮者: 中村光伸


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1983年 (昭和58年) 高校A
和歌山県立桐蔭高等学校(関西:和歌山県)
1979年 (昭和54年) 高校A
和歌山県立桐蔭高等学校(関西:和歌山県)
1977年 (昭和52年) 高校A
和歌山県立桐蔭高等学校(関西:和歌山県)
1975年 (昭和50年) 高校A
和歌山県立桐蔭高等学校(関西:和歌山県)
1973年 (昭和48年) 高校A
和歌山県立桐蔭高等学校(関西:和歌山県)
1972年 (昭和47年) 高校A
和歌山県立桐蔭高等学校(関西:和歌山県)
1971年 (昭和46年) 高校A
和歌山県立桐蔭高等学校(関西:和歌山県)

[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] トッカータとフーガト短調 (J.S.バッハ)

1970年 (昭和45年) 高校A
和歌山県立桐蔭高等学校(関西:和歌山県)
1969年 (昭和44年) 高校A
和歌山県立桐蔭高等学校(関西:和歌山県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (12) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (2) 他 (9)
高校A110128
一般A10001
合計 (18) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (15)
中学B30210
高校A1400014
一般A10001
地区 合計 (3) 金賞 (1) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
中学B31200

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 中村光伸)


部門 団体名 課題曲/自由曲 支部大会
1983年 (昭和58年)
高校A和歌山県立桐蔭高等学校
(関西:和歌山県)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

関西大会

銅賞
1981年 (昭和56年)
高校A和歌山県立桐蔭高等学校
(関西:和歌山県)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

関西大会

銅賞
1979年 (昭和54年)
高校A和歌山県立桐蔭高等学校
(関西:和歌山県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

関西大会

銀賞
1978年 (昭和53年)
高校A和歌山県立桐蔭高等学校
(関西:和歌山県)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ)

関西大会

不明
1977年 (昭和52年)
高校A和歌山県立桐蔭高等学校
(関西:和歌山県)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] ディエス・ナタリス (ハンソン)

関西大会

不明
1975年 (昭和50年)
高校A和歌山県立桐蔭高等学校
(関西:和歌山県)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] マスク (W.F.マクベス)

関西大会

不明
1973年 (昭和48年)
高校A和歌山県立桐蔭高等学校
(関西:和歌山県)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] バンドのためのシンフォニック・ソング より III. (R.R.ベネット)

関西大会

不明
1972年 (昭和47年)
高校A和歌山県立桐蔭高等学校
(関西:和歌山県)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] ページェント (パーシケッティ)

関西大会

不明
1971年 (昭和46年)
高校A和歌山県立桐蔭高等学校
(関西:和歌山県)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] トッカータとフーガト短調 (J.S.バッハ)

関西大会

不明
1970年 (昭和45年)
高校A和歌山県立桐蔭高等学校
(関西:和歌山県)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

関西大会

不明
1969年 (昭和44年)
高校A和歌山県立桐蔭高等学校
(関西:和歌山県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)

関西大会

不明