※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 歌劇《雪娘》 より 行列,道化師の踊り (リムスキー=コルサコフ (淀彰))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ)
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] スピリット・オブ・インディペンデンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー (ハンスバーガー))
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 交響曲第3番《スラヴィアンスカヤ》 (コジェフニコフ (J.ブージョワー))
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] ビザンチンのモザイク画 (チェザリーニ)
[課] 岩手県高校Cの部 : ロンドン橋 (イギリス民謡)
[自] 序曲《木犀草 (ミニョネット)》 (J.バウマン)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 組曲《王の楽隊》 より 序曲とファンファーレ (リュリ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2002年 (平成14年) | 高校A | 岩手県立盛岡第四高等学校 (東北:岩手県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 歌劇《雪娘》 より 行列,道化師の踊り (リムスキー=コルサコフ (淀彰)) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 岩手県立盛岡第四高等学校 (東北:岩手県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ) | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 岩手県立盛岡第四高等学校 (東北:岩手県) | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] スピリット・オブ・インディペンデンス (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 岩手県立盛岡第四高等学校 (東北:岩手県) | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | 岩手県立盛岡第四高等学校 (東北:岩手県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー (ハンスバーガー)) | ● 銅賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 岩手県立福岡高等学校 (東北:岩手県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 交響曲第3番《スラヴィアンスカヤ》 (コジェフニコフ (J.ブージョワー)) | 不明 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 岩手県立福岡高等学校 (東北:岩手県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] ビザンチンのモザイク画 (チェザリーニ) | 不明 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 岩手県立福岡高等学校 (東北:岩手県) | [自] パンチネロ (A.リード) | 不明 | |
1971年 (昭和46年) | 高校C | 岩手県立花巻南高等学校 (東北:岩手県) | [課] 岩手県高校Cの部 : ロンドン橋 (イギリス民謡) [自] 序曲《木犀草 (ミニョネット)》 (J.バウマン) | ● 2位 | |
1970年 (昭和45年) | 高校C | 岩手県立花巻南高等学校 (東北:岩手県) | [課] 岩手県高校Cの部 : フーガ ハ短調 (J.S.バッハ) [自] キラーニー (ハミルトン) | ● 2位 | |
1968年 (昭和43年) | 高校B | 岩手県立花巻北高等学校 (東北:岩手県) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫) [自] 組曲《王の楽隊》 より 序曲とファンファーレ (リュリ) | 優良賞 |