指揮者: 伊東玲


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2004年 (平成16年) 一般A
上野ウインドアンサンブル(東海:三重県)
2003年 (平成15年) 一般A
津コミュニティーバンド(東海:三重県)
2001年 (平成13年) 一般A
むほR管楽アンサンブル合奏団(東海:三重県)
2001年 (平成13年) 高校A
三重県立津高等学校(東海:三重県)

[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] プラハのための音楽1968 (フサ)

金賞・代表

2000年 (平成12年) 高校A
三重県立津高等学校(東海:三重県)
2000年 (平成12年) 一般A
むほR管楽アンサンブル合奏団(東海:三重県)
1998年 (平成10年) 高校A
三重県立津高等学校(東海:三重県)
1998年 (平成10年) 小学校
津市立養正小学校(東海:三重県)
1993年 (平成5年) 小学校
津市立養正小学校(東海:三重県)
1990年 (平成2年) 小学校
楠町立楠小学校(東海:三重県)
1985年 (昭和60年) 一般A
むほR管楽アンサンブル合奏団(東海:三重県)
1983年 (昭和58年) 高校A
三重県立津高等学校(東海:三重県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (12) 金賞 (2) 銀賞 (9) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A60600
高校B10010
一般A52300
合計 (40) 金賞 (17) 銀賞 (11) 銅賞 (0) 他 (12)
高校A136205
高校B11000
高校中編成10100
一般A147601
職場・一般A20200
小学校93006

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 伊東玲)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2004年 (平成16年)
一般A上野ウインドアンサンブル
(東海:三重県)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー (淺井健吉))

三重県大会

金賞・代表
2004年 (平成16年)
高校B三重県立津高等学校
(東海:三重県)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー (後藤洋))

三重県大会

金賞・代表
2003年 (平成15年)
一般A津コミュニティーバンド
(東海:三重県)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)

三重県大会

金賞
2001年 (平成13年)
一般AむほR管楽アンサンブル合奏団
(東海:三重県)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド (ハインズレー))

三重県大会

金賞・代表
2001年 (平成13年)
高校A三重県立津高等学校
(東海:三重県)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] プラハのための音楽1968 (フサ)

三重県大会

金賞・代表
2000年 (平成12年)
高校A三重県立津高等学校
(東海:三重県)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (伊東玲))

三重県大会

金賞・代表
2000年 (平成12年)
一般AむほR管楽アンサンブル合奏団
(東海:三重県)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (伊東玲))

三重県大会

金賞・代表
1998年 (平成10年)
高校A三重県立津高等学校
(東海:三重県)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 組曲《イベリア》 より トゥリアーナ (アルベニス (伊東玲))

三重県大会

金賞・代表
1998年 (平成10年)
小学校津市立養正小学校
(東海:三重県)
[自] ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)

三重県大会

金賞
1993年 (平成5年)
小学校津市立養正小学校
(東海:三重県)
[自] 草競馬 (S.フォスター)

三重県大会

金賞
1992年 (平成4年)
一般AむほR管楽アンサンブル合奏団
(東海:三重県)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] スペイン舞曲 (グラナドス)

三重県大会

金賞
1990年 (平成2年)
小学校楠町立楠小学校
(東海:三重県)
[自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード)

三重県大会

金賞
1986年 (昭和61年)
一般AむほR管楽アンサンブル合奏団
(東海:三重県)
[課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 中国の踊り、行進曲 (チャイコフスキー (伊東玲))

三重県大会

金賞・代表
優勝
1985年 (昭和60年)
一般AむほR管楽アンサンブル合奏団
(東海:三重県)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 目覚めよと呼ぶ声あり BWV140 (J.S.バッハ)

三重県大会

金賞・代表
1983年 (昭和58年)
高校A三重県立津高等学校
(東海:三重県)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (伊東玲))

三重県大会

金賞・代表
1981年 (昭和56年)
高校A三重県立津高等学校
(東海:三重県)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ)

三重県大会

金賞・代表
1978年 (昭和53年)
高校A三重県立津高等学校
(東海:三重県)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

三重県大会

金賞・代表