指揮者: 山本恵庸


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1991年 (平成3年) 中学A
斑鳩町立斑鳩南中学校(関西:奈良県)
1990年 (平成2年) 中学A
斑鳩町立斑鳩中学校(関西:奈良県)
1989年 (平成元年) 中学A
斑鳩町立斑鳩南中学校(関西:奈良県)

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

金賞

1987年 (昭和62年) 中学A
斑鳩町立斑鳩南中学校(関西:奈良県)
1985年 (昭和60年) 中学A
斑鳩町立斑鳩南中学校(関西:奈良県)
1984年 (昭和59年) 中学A
斑鳩町立斑鳩南中学校(関西:奈良県)
1982年 (昭和57年) 中学A
斑鳩町立斑鳩中学校(関西:奈良県)
1981年 (昭和56年) 中学A
斑鳩町立斑鳩中学校(関西:奈良県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (21) 金賞 (5) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (15)
中学A115105
中学B10001
中学C60006
30003

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 山本恵庸)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1991年 (平成3年)
中学A斑鳩町立斑鳩南中学校
(関西:奈良県)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

奈良県大会

金賞
1990年 (平成2年)
中学A斑鳩町立斑鳩中学校
(関西:奈良県)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

奈良県大会

金賞
1989年 (平成元年)
中学A斑鳩町立斑鳩南中学校
(関西:奈良県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

奈良県大会

金賞
1988年 (昭和63年)
中学A斑鳩町立斑鳩南中学校
(関西:奈良県)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (D.ベネット))

奈良県大会

銀賞
1987年 (昭和62年)
中学A斑鳩町立斑鳩南中学校
(関西:奈良県)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)

奈良県大会

金賞
1986年 (昭和61年)
中学A斑鳩町立斑鳩南中学校
(関西:奈良県)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

奈良県大会

金賞
1985年 (昭和60年)
中学A斑鳩町立斑鳩南中学校
(関西:奈良県)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] オデッセイ序曲 (コーディル)

奈良県大会

優秀賞
1984年 (昭和59年)
中学A斑鳩町立斑鳩南中学校
(関西:奈良県)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響的序曲 (カーター)

奈良県大会

優良賞
1983年 (昭和58年)
中学A斑鳩町立斑鳩南中学校
(関西:奈良県)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

奈良県大会

優良賞
1982年 (昭和57年)
中学A斑鳩町立斑鳩中学校
(関西:奈良県)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)

奈良県大会

優秀賞
1981年 (昭和56年)
中学A斑鳩町立斑鳩中学校
(関西:奈良県)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 儀式のための音楽 (モリセイ)

奈良県大会

優良賞