※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] スウェーデン狂詩曲第1番 (ライゼン)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 交響詩《森のこだま》 (クレア・W・ジョンソン)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 序曲《鐘楼よりの展望》 (フランカイザー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1977年 (昭和52年) | 中学A | 川崎市立中野島中学校 (関東:神奈川県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] エデフィス (リビングストン) | ● 銀賞 | |
1976年 (昭和51年) | 中学A | 川崎市立中野島中学校 (関東:神奈川県) | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] スウェーデン狂詩曲第1番 (ライゼン) | ● 銀賞 | |
1975年 (昭和50年) | 中学A | 川崎市立中野島中学校 (関東:神奈川県) | [自] 行進曲《故郷》 (奥村一) | ● 銀賞 | |
1974年 (昭和49年) | 中学A | 川崎市立中野島中学校 (関東:神奈川県) | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 金賞 | |
1971年 (昭和46年) | 中学A | 川崎市立西中原中学校 (関東:神奈川県) | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 海の肖像 (ラ=ガッシー) | 優良賞 | |
1970年 (昭和45年) | 中学A | 川崎市立西中原中学校 (関東:神奈川県) | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 交響詩《森のこだま》 (クレア・W・ジョンソン) | 努力賞 | |
1969年 (昭和44年) | 中学A | 川崎市立西中原中学校 (関東:神奈川県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 序曲《鐘楼よりの展望》 (フランカイザー) | ● 2位・代表 | |
1966年 (昭和41年) | 中学A | 川崎市立西中原中学校 (関東:神奈川県) | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] 神秘の庭 (プッチェル) | ● 2位・代表 |