※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] トッカータとフーガ ハ長調 BWV564 (J.S.バッハ (藤田玄播))
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響曲第40番 より I. (モーツァルト)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン))
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1995年 (平成7年) | 中学A | 北九州市立霧丘中学校 (九州:福岡県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] トッカータとフーガ ハ長調 BWV564 (J.S.バッハ (藤田玄播)) | ● 金賞・代表 | |
1978年 (昭和53年) | 中学A | 北九州市立霧丘中学校 (西部:福岡県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 交響曲第40番 より I. (モーツァルト) | ● 銅賞 | |
1977年 (昭和52年) | 中学A | 北九州市立霧丘中学校 (西部:福岡県) | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン)) | ● 銅賞 | |
1976年 (昭和51年) | 中学A | 北九州市立霧丘中学校 (西部:福岡県) | [課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | ● 銅賞 |