※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (石村新吾、磯崎敦博))
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (デ=メイ))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響曲第5番 より II、IV (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 組曲《イタリアの印象》 より V.ナポリ (G.シャルパンティエ (淀彰))
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 歌劇《アルチェステ》 より 序曲 (グルック)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 高校A | 愛媛県立伊予高等学校 (四国:愛媛県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (石村新吾、磯崎敦博)) | ● 金賞・代表 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 愛媛県立伊予高等学校 (四国:愛媛県) | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | ● 金賞・代表 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 愛媛県立伊予高等学校 (四国:愛媛県) | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (デ=メイ)) | ● 金賞・代表 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 愛媛県立伊予高等学校 (四国:愛媛県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 巴里の幻影 (真島俊夫) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 愛媛県立伊予高等学校 (四国:愛媛県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ) | ● 金賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 愛媛県立伊予高等学校 (四国:愛媛県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 愛媛県立伊予高等学校 (四国:愛媛県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 交響曲第5番 より II、IV (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 愛媛県立伊予高等学校 (四国:愛媛県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利)) | ● 金賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | 愛媛県立伊予高等学校 (四国:愛媛県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 愛媛県立伊予高等学校 (四国:愛媛県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 組曲《イタリアの印象》 より V.ナポリ (G.シャルパンティエ (淀彰)) | ● 金賞・代表 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 愛媛県立松山中央高等学校 (四国:愛媛県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 愛媛県立松山中央高等学校 (四国:愛媛県) | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ) | ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 愛媛県立松山中央高等学校 (四国:愛媛県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ) | ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 愛媛県立松山中央高等学校 (四国:愛媛県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ) | ● 金賞 | |
1980年 (昭和55年) | 一般A | 松山市民吹奏楽団 (四国:愛媛県) | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 金賞 | |
1979年 (昭和54年) | 一般A | 松山市民吹奏楽団 (四国:愛媛県) | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 歌劇《アルチェステ》 より 序曲 (グルック) | ● 銀賞 |