指揮者: 斎藤久子


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1994年 (平成6年) 高校A
青森県立弘前実業高等学校(東北:青森県)
1993年 (平成5年) 高校A
青森県立弘前実業高等学校(東北:青森県)
1992年 (平成4年) 高校A
青森県立弘前実業高等学校(東北:青森県)
1990年 (平成2年) 高校B
青森県立岩木高等学校(東北:青森県)
1989年 (平成元年) 高校B
青森県立岩木高等学校(東北:青森県)
1988年 (昭和63年) 中学A
仙台市立鶴谷中学校(東北:宮城県)
1988年 (昭和63年) 高校B
青森県立岩木高等学校(東北:青森県)
1987年 (昭和62年) 中学A
仙台市立鶴谷中学校(東北:宮城県)

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (佐藤正人))

金賞・代表

1986年 (昭和61年) 高校C
青森県立岩木高等学校(東北:青森県)
1986年 (昭和61年) 中学B
仙台市立長町中学校(東北:宮城県)
1985年 (昭和60年) 中学C
仙台市立長町中学校(東北:宮城県)
1982年 (昭和57年) 高校B
青森県立板柳高等学校(東北:青森県)
1980年 (昭和55年) 高校C
青森県立板柳高等学校(東北:青森県)
1979年 (昭和54年) 高校A
青森県立弘前南高等学校(東北:青森県)
1978年 (昭和53年) 高校A
青森県立弘前南高等学校(東北:青森県)

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播))

シード・代表

1977年 (昭和52年) 高校A
青森県立弘前南高等学校(東北:青森県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (3) 金賞 (3) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A33000
支部 合計 (4) 金賞 (3) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A10010
高校A33000
合計 (20) 金賞 (5) 銀賞 (10) 銅賞 (3) 他 (2)
中学A22000
中学B11000
中学C10100
高校A71402
高校B60330
高校C31200
地区 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (2)
中学B20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 斎藤久子)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1995年 (平成7年)
高校A青森県立弘前実業高等学校
(東北:青森県)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 (レスピーギ)

青森県大会

銀賞
1994年 (平成6年)
高校A青森県立弘前実業高等学校
(東北:青森県)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 組曲《ペレアスとメリザンド》 (フォーレ)

青森県大会

銀賞
1993年 (平成5年)
高校A青森県立弘前実業高等学校
(東北:青森県)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (ウィギンズ))

青森県大会

銀賞
1992年 (平成4年)
高校A青森県立弘前実業高等学校
(東北:青森県)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)

青森県大会

銀賞
1991年 (平成3年)
高校B青森県立岩木高等学校
(東北:青森県)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)

青森県大会

銀賞
1990年 (平成2年)
高校B青森県立岩木高等学校
(東北:青森県)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)

青森県大会

銅賞
1989年 (平成元年)
高校B青森県立岩木高等学校
(東北:青森県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー)

青森県大会

銀賞
1988年 (昭和63年)
中学A仙台市立鶴谷中学校
(東北:宮城県)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

宮城県大会

金賞
1988年 (昭和63年)
高校B青森県立岩木高等学校
(東北:青森県)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)

青森県大会

銀賞
1987年 (昭和62年)
高校B青森県立岩木高等学校
(東北:青森県)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (ウィンターボトム))

青森県大会

銅賞
1987年 (昭和62年)
中学A仙台市立鶴谷中学校
(東北:宮城県)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (佐藤正人))

宮城県大会

金賞・代表
1986年 (昭和61年)
高校C青森県立岩木高等学校
(東北:青森県)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)

青森県大会

銀賞
1986年 (昭和61年)
中学B仙台市立長町中学校
(東北:宮城県)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 第2組曲 (A.リード)

宮城県大会

金賞
1985年 (昭和60年)
中学C仙台市立長町中学校
(東北:宮城県)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)

宮城県大会

銀賞
1982年 (昭和57年)
高校B青森県立板柳高等学校
(東北:青森県)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ)

青森県大会

銅賞
1981年 (昭和56年)
高校C青森県立板柳高等学校
(東北:青森県)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 喜歌劇《ジプシー男爵》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)

青森県大会

金賞
1980年 (昭和55年)
高校C青森県立板柳高等学校
(東北:青森県)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 歌劇《ファウスト》 (グノー)

青森県大会

銀賞
1979年 (昭和54年)
高校A青森県立弘前南高等学校
(東北:青森県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー)

青森県大会

シード・代表
1978年 (昭和53年)
高校A青森県立弘前南高等学校
(東北:青森県)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播))

青森県大会

シード・代表
1977年 (昭和52年)
高校A青森県立弘前南高等学校
(東北:青森県)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド)

青森県大会

金賞・代表