※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 歌劇《タイス》 (マスネ (宍倉晃))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 (J.S.バッハ (森田一浩))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] エニグマ変奏曲 (エルガー)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ザ・ウェスト・シンフォニー (八木澤教司)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (石村新吾))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (石村新吾))
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (石村新吾))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より I. II. IV. (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] カンタベリー・コラール (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] リシルド序曲 (パレス)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | 愛媛交響吹奏楽団ウェーブ (四国:愛媛県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 歌劇《タイス》 (マスネ (宍倉晃)) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | 愛媛交響吹奏楽団ウェーブ (四国:愛媛県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 (J.S.バッハ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | 愛媛交響吹奏楽団ウェーブ (四国:愛媛県) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] エニグマ変奏曲 (エルガー) | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | 愛媛交響吹奏楽団ウェーブ (四国:愛媛県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | 愛媛交響吹奏楽団ウェーブ (四国:愛媛県) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | 愛媛交響吹奏楽団ウェーブ (四国:愛媛県) | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | 愛媛交響吹奏楽団ウェーブ (四国:愛媛県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | 愛媛交響吹奏楽団ウェーブ (四国:愛媛県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 一般A | 愛媛交響吹奏楽団ウェーブ (四国:愛媛県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 一般A | 愛媛交響吹奏楽団ウェーブ (四国:愛媛県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 一般A | 愛媛交響吹奏楽団ウェーブ (四国:愛媛県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ザ・ウェスト・シンフォニー (八木澤教司) | ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 一般A | 愛媛交響吹奏楽団ウェーブ (四国:愛媛県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 一般A | 愛媛交響吹奏楽団ウェーブ (四国:愛媛県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (石村新吾)) | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 一般A | 愛媛交響吹奏楽団ウェーブ (四国:愛媛県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 愛媛県立今治北高等学校 (四国:愛媛県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (石村新吾)) | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 一般A | 愛媛交響吹奏楽団ウェーブ (四国:愛媛県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (石村新吾)) | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 一般A | 愛媛交響吹奏楽団ウェーブ (四国:愛媛県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 一般A | 愛媛交響吹奏楽団ウェーブ (四国:愛媛県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より I. II. IV. (ヴァン=デル=ロースト) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 高校A | 愛媛県立松山南高等学校 (四国:愛媛県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] スラヴ舞曲 (ドヴォルザーク) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 愛媛県立松山南高等学校 (四国:愛媛県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 愛媛県立松山南高等学校 (四国:愛媛県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 愛媛県立松山南高等学校 (四国:愛媛県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] カンタベリー・コラール (ヴァン=デル=ロースト) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 愛媛県立松山南高等学校 (四国:愛媛県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 風紋 (保科洋) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 愛媛県立松山南高等学校 (四国:愛媛県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 愛媛県立松山南高等学校 (四国:愛媛県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 愛媛県立松山南高等学校 (四国:愛媛県) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 愛媛県立松山南高等学校 (四国:愛媛県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 愛媛県立松山南高等学校 (四国:愛媛県) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] リシルド序曲 (パレス) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1989年 (平成元年) | 一般A | 松山市民吹奏楽団 (四国:愛媛県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ) | ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 一般A | 松山市民吹奏楽団 (四国:愛媛県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 一般A | 松山市民吹奏楽団 (四国:愛媛県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1986年 (昭和61年) | 一般A | 松山市民吹奏楽団 (四国:愛媛県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |