※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 斑鳩の空 より まほろば、夢殿、里人の踊り (櫛田胅之扶)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より アンダンテ~ワルツ、チヤルダッシュ (ドリーブ)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2000年 (平成12年) | 中学A | 羽村市立羽村第一中学校 (東京:東京都) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム)) | ● 金賞・代表 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 羽村市立羽村第一中学校 (東京:東京都) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 斑鳩の空 より まほろば、夢殿、里人の踊り (櫛田胅之扶) | ● 金賞・代表 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 羽村市立羽村第一中学校 (東京:東京都) | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] バレエ音楽《コッペリア》 より アンダンテ~ワルツ、チヤルダッシュ (ドリーブ) | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 国立市立国立第三中学校 (東京:東京都) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | 不明・代表 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | 国立市立国立第三中学校 (東京:東京都) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 不明・代表 |