※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 巫女の詠えるうた (大栗裕)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 歌劇《売られた花嫁》 より 序曲 (スメタナ)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 独立賛歌による変奏曲 (C.T.スミス)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 序曲《ロシアの復活祭》 (リムスキー=コルサコフ)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 歌劇《ノルマ》 より 序曲 (ベッリーニ)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 古祀 (保科洋)
[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 歌劇《ムラダ》 より 貴族たちの行進 (リムスキー=コルサコフ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1995年 (平成7年) | 高校A | 熊本県立熊本商業高等学校 (九州:熊本県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | ● 銅賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 熊本県立大津高等学校 (九州:熊本県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 巫女の詠えるうた (大栗裕) | ● 銅賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 熊本県立大津高等学校 (九州:熊本県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 歌劇《売られた花嫁》 より 序曲 (スメタナ) | ● 銅賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 熊本県立大津高等学校 (九州:熊本県) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 熊本県立大津高等学校 (九州:熊本県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 独立賛歌による変奏曲 (C.T.スミス) | ● 銅賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 熊本県立大津高等学校 (九州:熊本県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | ● 銅賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 熊本県立大津高等学校 (九州:熊本県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | 努力賞 | |
1987年 (昭和62年) | 高校A | 熊本県立大津高等学校 (九州:熊本県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 序曲《ロシアの復活祭》 (リムスキー=コルサコフ) | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 高校A | 熊本県立大津高等学校 (九州:熊本県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 歌劇《ノルマ》 より 序曲 (ベッリーニ) | ● 銅賞 | |
1985年 (昭和60年) | 高校A | 熊本県立大津高等学校 (九州:熊本県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 奨励賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校A | 熊本県立大津高等学校 (九州:熊本県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 古祀 (保科洋) | 奨励賞 | |
1983年 (昭和58年) | 高校A | 熊本県立大津高等学校 (九州:熊本県) | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] 歌劇《ムラダ》 より 貴族たちの行進 (リムスキー=コルサコフ) | 努力賞 |