※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より I. II. IV. (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] たなばた (酒井格)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] フィエスタ! (スパーク)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ザ・ロング・グレイ・ライン (J.バーンズ)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] はるか、大地へ (上岡洋一)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 (グリンカ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] フリーダム序曲 (エドモントソン)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《アルミーダ》 より 序曲 (F.ハイドン)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 喜歌劇《ジプシー男爵》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] マスク (W.F.マクベス)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2004年 (平成16年) | 高校A | 熊本県立八代高等学校 (九州:熊本県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より I. II. IV. (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | 熊本県立八代高等学校 (九州:熊本県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] たなばた (酒井格) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | 熊本県立八代高等学校 (九州:熊本県) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | 熊本県立八代高等学校 (九州:熊本県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] フィエスタ! (スパーク) | ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | 熊本県立八代高等学校 (九州:熊本県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] ザ・ロング・グレイ・ライン (J.バーンズ) | ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | 熊本県立八代高等学校 (九州:熊本県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] はるか、大地へ (上岡洋一) | ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | 熊本県立八代高等学校 (九州:熊本県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | 熊本県立八代高等学校 (九州:熊本県) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | 熊本県立八代高等学校 (九州:熊本県) | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー) | ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | 熊本県立八代高等学校 (九州:熊本県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | 熊本県立八代高等学校 (九州:熊本県) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 (グリンカ) | ● 銅賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | 熊本県立八代高等学校 (九州:熊本県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] セレブレーションズ (ズデクリク) | ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | 熊本県立芦北高等学校 (九州:熊本県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | 熊本県立芦北高等学校 (九州:熊本県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | 熊本県立芦北高等学校 (九州:熊本県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 努力賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | 熊本県立芦北高等学校 (九州:熊本県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] フリーダム序曲 (エドモントソン) | 努力賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | 熊本県立芦北高等学校 (九州:熊本県) | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 努力賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校C | 熊本県立芦北高等学校 (九州:熊本県) | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 失格 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校A | 熊本県立八代東高等学校 (九州:熊本県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 歌劇《アルミーダ》 より 序曲 (F.ハイドン) | 努力賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | 熊本県立八代東高等学校 (九州:熊本県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 奨励賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校A | 熊本県立八代東高等学校 (九州:熊本県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー) | ● 銅賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校A | 熊本県立八代東高等学校 (九州:熊本県) | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] リシルド序曲 (パレス) | ● 銅賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校A | 熊本県立八代東高等学校 (西部:熊本県) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 努力賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校A | 熊本県立八代東高等学校 (西部:熊本県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世) | 努力賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校A | 熊本県立八代東高等学校 (西部:熊本県) | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 喜歌劇《ジプシー男爵》 より 序曲 (J.シュトラウスII世) | ● 銅賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校A | 熊本県立八代東高等学校 (西部:熊本県) | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | ● 銅賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校A | 熊本県立八代東高等学校 (西部:熊本県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] ドラマティコ (W.F.マクベス) | 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校A | 熊本県立八代東高等学校 (西部:熊本県) | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] マスク (W.F.マクベス) | 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校A | 熊本県立八代東高等学校 (西部:熊本県) | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 高校B | 熊本県立八代東高等学校 (西部:熊本県) | [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 不明 |