※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃、渡辺秀之))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (渡辺秀之、黒川圭一))
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (黒川圭一))
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より お菓子の王国、チョコレート、葦笛の踊り、トレパーク、コーダ (チャイコフスキー (中川徳夫))
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (八田泰一))
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 交響的舞曲 より 第1楽章 (ラフマニノフ (J.アンドリュース))
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より マドリードの踊り、ナバーラの踊り (マスネ (吉市幹雄))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (淀彰))
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (ブトリ))
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2014年 (平成26年) | 中学A | 能美市立辰口中学校 (北陸:石川県) | [課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (黒川圭一)) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学A | 能美市立辰口中学校 (北陸:石川県) | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (黒川圭一)) | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 能美市立辰口中学校 (北陸:石川県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 小松市立丸内中学校 (北陸:石川県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃、渡辺秀之)) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 小松市立丸内中学校 (北陸:石川県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (渡辺秀之、黒川圭一)) | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | 小松市立丸内中学校 (北陸:石川県) | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (黒川圭一)) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 小松市立丸内中学校 (北陸:石川県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より お菓子の王国、チョコレート、葦笛の踊り、トレパーク、コーダ (チャイコフスキー (中川徳夫)) | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | 小松市立丸内中学校 (北陸:石川県) | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 小松市立安宅中学校 (北陸:石川県) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (仲田守)) | ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 小松市立安宅中学校 (北陸:石川県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (後藤洋)) | ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | 小松市立安宅中学校 (北陸:石川県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | 小松市立板津中学校 (北陸:石川県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (八田泰一)) | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 小松市立板津中学校 (北陸:石川県) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (淀彰)) | ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 小松市立板津中学校 (北陸:石川県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 交響的舞曲 より 第1楽章 (ラフマニノフ (J.アンドリュース)) | ● 金賞 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | 小松市立板津中学校 (北陸:石川県) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より マドリードの踊り、ナバーラの踊り (マスネ (吉市幹雄)) | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 小松市立板津中学校 (北陸:石川県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (淀彰)) | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 小松市立松陽中学校 (北陸:石川県) | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (ブトリ)) | ● 金賞・代表 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | 小松市立松陽中学校 (北陸:石川県) | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | 小松市立松陽中学校 (北陸:石川県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播)) | ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | 小松市立松陽中学校 (北陸:石川県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー (藤田玄播)) | ● 銀賞 |