※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)
[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] ウインドオーケストラのためのディテュランボス (高昌帥)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (八田泰一))
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] アルプス交響曲 より 日の出,危険な瞬間,頂上にて,幻,嵐の前の静けさ,雷雨と嵐,下山,夜 (R.シュトラウス)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] バレエ音楽《黄金時代》 より 1,3,4 (ショスタコーヴィチ (仲田守))
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (ブトリ))
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] オセロ より 前奏曲、オセロとデズデモーナ、宮廷への入場 (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | 古河シティウインドオーケストラ (東関東:茨城県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史) | ● 金賞・代表 朝日賞 | |
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | 古河シティウインドオーケストラ (東関東:茨城県) | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | ● 金賞・代表 朝日賞 | |
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | 古河シティウインドオーケストラ (東関東:茨城県) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史) | ● 金賞・代表 朝日賞 | |
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | 古河シティウインドオーケストラ (東関東:茨城県) | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] ウインドオーケストラのためのディテュランボス (高昌帥) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 一般A | 古河シティウインドオーケストラ (東関東:茨城県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | ● 金賞・代表 | |
2007年 (平成19年) | 一般A | 古河シティウインドオーケストラ (東関東:茨城県) | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | ● 金賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 一般A | 古河地区吹奏楽集団 (東関東:茨城県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 宇宙の音楽 (スパーク) | ● 金賞・代表 | |
2004年 (平成16年) | 一般A | 所沢市民吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] ハリソンの夢 (グレアム) | ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 一般A | 古河地区吹奏楽集団 (東関東:茨城県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | ● 金賞・代表 | |
2000年 (平成12年) | 一般A | 古河地区吹奏楽集団 (東関東:茨城県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (八田泰一)) | ● 金賞・代表 | |
1999年 (平成11年) | 一般A | 古河地区吹奏楽集団 (東関東:茨城県) | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] アルプス交響曲 より 日の出,危険な瞬間,頂上にて,幻,嵐の前の静けさ,雷雨と嵐,下山,夜 (R.シュトラウス) | ● 金賞・代表 | |
1998年 (平成10年) | 一般A | 古河地区吹奏楽集団 (東関東:茨城県) | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
1997年 (平成9年) | 一般A | 古河地区吹奏楽集団 (東関東:茨城県) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ) | ● 金賞・次点 | |
1996年 (平成8年) | 一般A | 古河地区吹奏楽集団 (東関東:茨城県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] バレエ音楽《黄金時代》 より 1,3,4 (ショスタコーヴィチ (仲田守)) | ● 金賞・代表 | |
1995年 (平成7年) | 一般A | 古河地区吹奏楽集団 (東関東:茨城県) | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター)) | ● 金賞・代表 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 境町立境第一中学校 (関東:茨城県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (ブトリ)) | 不明・代表 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 境町立境第一中学校 (関東:茨城県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 不明・代表 | |
1988年 (昭和63年) | 高校第1部 | 茨城県立下館第二高等学校 (関東:茨城県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] オセロ より 前奏曲、オセロとデズデモーナ、宮廷への入場 (A.リード) | 不明 |