※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より 情景、クーリーの勝利の踊り (グリエール)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 歌劇《雪娘》 より 道化師の踊り (リムスキー=コルサコフ (建部知弘))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 高校A | 玉川学園高等部 (東京:東京都) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 玉川学園高等部 (東京:東京都) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 金賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 玉川学園中学部 (東京:東京都) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より 情景、クーリーの勝利の踊り (グリエール) | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | 玉川学園中学部 (東京:東京都) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 4つのスコットランド舞曲 (M.アーノルド (ペインター)) | ● 金賞・代表 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 玉川学園中学部 (東京:東京都) | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] 歌劇《雪娘》 より 道化師の踊り (リムスキー=コルサコフ (建部知弘)) | ● 金賞・代表 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | 玉川学園中学部 (東京:東京都) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 交響詩《ローマの噴水》 より II.朝のトリトーネの噴水 III.昼のトレヴィの噴水 IV.黄昏のメディチ荘の噴水 (レスピーギ (磯崎敦博)) | ● 金賞・代表 |