※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より おとぎ話は始まる、皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より 魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り (ストラヴィンスキー (山本力))
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 交響組曲《寄港地》 より III.ヴァレンシア (イベール)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|
1967年 (昭和42年) | 高校A | 島根県立川本高等学校 (中国:島根県) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より おとぎ話は始まる、皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ) | 6位 |
1966年 (昭和41年) | 高校A | 島根県立川本高等学校 (中国:島根県) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] バレエ組曲《火の鳥》 より 魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り (ストラヴィンスキー (山本力)) | 4位 |
1965年 (昭和40年) | 高校A | 島根県立川本高等学校 (中国:島根県) | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | ● 2位 |
1964年 (昭和39年) | 高校A | 島根県立川本高等学校 (中国:島根県) | [課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏) [自] 交響組曲《寄港地》 より III.ヴァレンシア (イベール) | 6位 |
1963年 (昭和38年) | 高校A | 島根県立川本高等学校 (中国:島根県) | [課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優) [自] スラヴ狂詩曲第1番 (フリードマン) | 5位 |