指揮者: 桶川亮一


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2015年 (平成27年) 高校A
石川県立野々市明倫高等学校(北陸:石川県)
2014年 (平成26年) 高校A
石川県立野々市明倫高等学校(北陸:石川県)
2009年 (平成21年) 高校A
石川県立寺井高等学校(北陸:石川県)
2006年 (平成18年) 高校B
石川県立寺井高等学校(北陸:石川県)
2000年 (平成12年) 高校A
小松市立高等学校(北陸:石川県)

[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 黙示録による幻想 (ギリングハム)

金賞・代表

1999年 (平成11年) 高校A
小松市立高等学校(北陸:石川県)
1998年 (平成10年) 高校A
小松市立高等学校(北陸:石川県)
1997年 (平成9年) 高校A
小松市立高等学校(北陸:石川県)

[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

金賞・代表

1995年 (平成7年) 中学A
小松市立松陽中学校(北陸:石川県)
1993年 (平成5年) 中学A
小松市立松陽中学校(北陸:石川県)
1992年 (平成4年) 中学A
小松市立松陽中学校(北陸:石川県)
1991年 (平成3年) 中学A
加賀市立山代中学校(北陸:石川県)
1985年 (昭和60年) 中学B
加賀市立山代中学校(北陸:石川県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A20200
支部 合計 (12) 金賞 (7) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A43100
高校A74300
高校B10100
合計 (37) 金賞 (17) 銀賞 (15) 銅賞 (2) 他 (3)
中学A75200
中学B31200
高校A2310913
高校B41210

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 桶川亮一)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2015年 (平成27年)
高校A石川県立野々市明倫高等学校
(北陸:石川県)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史)

石川県大会

金賞・代表
2014年 (平成26年)
高校A石川県立野々市明倫高等学校
(北陸:石川県)
[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (鈴木英史))

石川県大会

金賞
2011年 (平成23年)
高校A石川県立寺井高等学校
(北陸:石川県)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー (後藤洋))

石川県大会

金賞
2010年 (平成22年)
高校A石川県立寺井高等学校
(北陸:石川県)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩))

石川県大会

金賞
2009年 (平成21年)
高校A石川県立寺井高等学校
(北陸:石川県)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

石川県大会

金賞
2008年 (平成20年)
高校A石川県立寺井高等学校
(北陸:石川県)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

石川県大会

金賞
2006年 (平成18年)
高校B石川県立寺井高等学校
(北陸:石川県)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

石川県大会

金賞・代表
2000年 (平成12年)
高校A小松市立高等学校
(北陸:石川県)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 黙示録による幻想 (ギリングハム)

石川県大会

金賞・代表
1999年 (平成11年)
高校A小松市立高等学校
(北陸:石川県)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)

石川県大会

金賞・代表
1998年 (平成10年)
高校A小松市立高等学校
(北陸:石川県)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))

石川県大会

金賞
1997年 (平成9年)
高校A小松市立高等学校
(北陸:石川県)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

石川県大会

金賞・代表
1995年 (平成7年)
中学A小松市立松陽中学校
(北陸:石川県)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド (ハインズレー))

石川県大会

金賞・代表
1994年 (平成6年)
中学A小松市立松陽中学校
(北陸:石川県)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))

石川県大会

金賞・代表
1993年 (平成5年)
中学A小松市立松陽中学校
(北陸:石川県)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (林紀人))

石川県大会

金賞・代表
1992年 (平成4年)
中学A小松市立松陽中学校
(北陸:石川県)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一))

石川県大会

金賞・代表
1991年 (平成3年)
中学A加賀市立山代中学校
(北陸:石川県)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (藤田玄播))

石川県大会

金賞
1985年 (昭和60年)
中学B加賀市立山代中学校
(北陸:石川県)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

石川県大会

金賞