※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (天野正道))
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史)
[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 交響曲第2番 より III. (保科洋)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] ライフ・ヴァリエーションズ~生命と愛の歌 (鈴木英史)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史)
[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (鈴木英史))
[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー (後藤洋))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (真島俊夫))
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] バンドへのおくりもの (C.T.スミス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 高校A | 石川県立野々市明倫高等学校 (北陸:石川県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (天野正道)) | ● 銅賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校A | 石川県立野々市明倫高等学校 (北陸:石川県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史) | ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校A | 石川県立野々市明倫高等学校 (北陸:石川県) | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] 交響曲第2番 より III. (保科洋) | ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | 石川県立野々市明倫高等学校 (北陸:石川県) | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 3つの海の情景 (鈴木英史) | ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | 石川県立野々市明倫高等学校 (北陸:石川県) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] ライフ・ヴァリエーションズ~生命と愛の歌 (鈴木英史) | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | 石川県立野々市明倫高等学校 (北陸:石川県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | |
2014年 (平成26年) | 高校A | 石川県立野々市明倫高等学校 (北陸:石川県) | [課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人) [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (鈴木英史)) | ● 金賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | 石川県立寺井高等学校 (北陸:石川県) | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク) | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | 石川県立寺井高等学校 (北陸:石川県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校A | 石川県立寺井高等学校 (北陸:石川県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー (後藤洋)) | ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 石川県立寺井高等学校 (北陸:石川県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩)) | ● 金賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 石川県立寺井高等学校 (北陸:石川県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | ● 金賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 石川県立寺井高等学校 (北陸:石川県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 金賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | 石川県立寺井高等学校 (北陸:石川県) | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 小松市立高等学校 (北陸:石川県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (真島俊夫)) | 不明・代表 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 小松市立高等学校 (北陸:石川県) | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス) | 不明・代表 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 小松市立高等学校 (北陸:石川県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 剣と王冠 (グレグソン) | 不明・代表 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 小松市立高等学校 (北陸:石川県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 黙示録による幻想 (ギリングハム) | ● 金賞・代表 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 小松市立高等学校 (北陸:石川県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | ● 金賞・代表 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | 小松市立高等学校 (北陸:石川県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム)) | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 小松市立高等学校 (北陸:石川県) | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | ● 金賞・代表 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 小松市立高等学校 (北陸:石川県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] バンドへのおくりもの (C.T.スミス) | ● 銀賞 |