※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 沖縄典礼風《飛翔(はばたき)》序曲 (金井喜久子)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲 (ワーグナー)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 歌劇《フィデリオ》 より 序曲 (ベートーヴェン)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より IV.ジプシーの祭り (マスネ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 序曲《星座》 (バイス)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 英雄行進曲 (サン=サーンス)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 組曲《コーカサスの風景》 より IV.酋長の行列 (イッポリトフ=イワーノフ)
[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
[課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー)
[自] 歌劇《オベロン》 より 序曲 (ウェーバー)
[課] 大・職・一 : 行進曲《グロリアス・ユース》 (ウィスラー)
[自] 歌劇《バグダッドの太守》 より 序曲 (ボワエルデュー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1979年 (昭和54年) | 職場A | 新日鐵室蘭吹奏楽団 (北海道:日胆地区) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 幻想交響曲 より IV. 断頭台への行進 (ベルリオーズ) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
1977年 (昭和52年) | 職場A | 新日鐵室蘭吹奏楽団 (北海道:日胆地区) | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] 英雄行進曲 (サン=サーンス) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | 失格 |
1973年 (昭和48年) | 職場A | 新日鐵室蘭吹奏楽団 (北海道:日胆地区) | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 交響詩《天の審判》 (デ=ナルディス) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
1972年 (昭和47年) | 職場A | 新日鐵室蘭吹奏楽団 (北海道:日胆地区) | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] 沖縄典礼風《飛翔(はばたき)》序曲 (金井喜久子) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
1971年 (昭和46年) | 職場A | 新日鐵室蘭吹奏楽団 (北海道:日胆地区) | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲 (ワーグナー) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | 不明 |
1970年 (昭和45年) | 職場A | 新日鐵室蘭吹奏楽団 (北海道:日胆地区) | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] 歌劇《フィデリオ》 より 序曲 (ベートーヴェン) | 不明・代表 | ● 1位・代表 | ● 銀賞 |
1969年 (昭和44年) | 職場A | 富士製鉄室蘭吹奏楽団 (北海道:日胆地区) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 より IV.ジプシーの祭り (マスネ) | ● 1位・代表 | 不明 | |
1968年 (昭和43年) | 職場A | 富士製鉄室蘭吹奏楽団 (北海道:日胆地区) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫) [自] 序曲《星座》 (バイス) | ● 1位・代表 | 不明 | |
1965年 (昭和40年) | 職場A | 富士製鉄室蘭吹奏楽団 (北海道:日胆地区) | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] 英雄行進曲 (サン=サーンス) | ● 1位・代表 | ● 2位 | |
1964年 (昭和39年) | 職場A | 富士製鉄室蘭吹奏楽団 (北海道:日胆地区) | [課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏) [自] 組曲《コーカサスの風景》 より IV.酋長の行列 (イッポリトフ=イワーノフ) | ● 1位・代表 | 5位 | |
1963年 (昭和38年) | 職場A | 富士製鉄室蘭吹奏楽団 (北海道:日胆地区) | [課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | ● 1位・代表 | ● 2位 | |
1960年 (昭和35年) | 職場A | 富士製鉄室蘭吹奏楽団 (北海道:日胆地区) | [課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー) [自] 歌劇《オベロン》 より 序曲 (ウェーバー) | 不明・代表 | ● 1位・代表 | |
1959年 (昭和34年) | 職場A | 郵政省室蘭地方簡易保険局吹奏楽団 (北海道:日胆地区) | [課] 大・職・一 : 行進曲《グロリアス・ユース》 (ウィスラー) [自] 歌劇《バグダッドの太守》 より 序曲 (ボワエルデュー) | ● 3位 |