※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 四季 より 春 第1楽章 (ヴィヴァルディ (A.アントニーニ、J.カカヴァス))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[自] 不明
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 行進曲《ミリタリー・エスコート》 (H.ベネット)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] クイーンストン序曲 (A.リード)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[自] フォレスト・パーク序曲 (スピアーズ)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] 中学校B : 行進曲《空かける鷲》 (J.N.クロール)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)
[課] 中学校B : 行進曲《スペアミント》 (チュリーヌ)
[自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | 関西中央高等学校 (関西:奈良県) | [自] うつくしの島 (広瀬勇人) | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | 関西中央高等学校 (関西:奈良県) | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | 関西中央高等学校 (関西:奈良県) | [自] 四季 より 春 第1楽章 (ヴィヴァルディ (A.アントニーニ、J.カカヴァス)) | ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | 田原本町立北中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | 田原本町立北中学校 (関西:奈良県) | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | 田原本町立北中学校 (関西:奈良県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (杉浦邦弘)) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | 田原本町立北中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [自] グリーンスリーヴス (イングランド民謡 (A.リード)) | ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [自] 探検 (ハックビー) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ) | ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 探検 (ハックビー) | ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 遠き炎の光 (エリクソン) | ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学小編成 | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [自] 不明 | 棄権 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] マスク (W.F.マクベス) | ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学C | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [自] 不明 | 棄権 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学C | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [自] 行進曲《ミリタリー・エスコート》 (H.ベネット) | 優良賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] クイーンストン序曲 (A.リード) | 優良賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 優良賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学C | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [自] 行進曲《雷神》 (スーザ) | 優良賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 優秀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学C | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [自] フォレスト・パーク序曲 (スピアーズ) | 優良賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 優秀賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学C | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | ● 3位 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学C | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 1位 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学B | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [課] 中学校B : 行進曲《空かける鷲》 (J.N.クロール) [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | ○ 参加 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 努力賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | 川西町三宅町式下中学校組合立式下中学校 (関西:奈良県) | [課] 中学校B : 行進曲《スペアミント》 (チュリーヌ) [自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ) | 努力賞 |