指揮者: 斉藤哲哉


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2007年 (平成19年) 職場A
新日鐵大分吹奏楽団(九州:大分県)

[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 管弦楽のための協奏曲 (バルトーク (森田一浩))

銀賞・代表

2006年 (平成18年) 職場A
新日鐵大分吹奏楽団(九州:大分県)
2006年 (平成18年) 大学A
日本文理大学(九州:大分県)
2005年 (平成17年) 大学A
日本文理大学(九州:大分県)
2004年 (平成16年) 職場A
新日鐵大分吹奏楽団(九州:大分県)
2001年 (平成13年) 職場A
新日鐵大分吹奏楽団(九州:大分県)
1987年 (昭和62年) 一般A
ルヴォア吹奏楽団(九州:大分県)
1984年 (昭和59年) 高校A
大分高等学校(九州:大分県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (3) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (0)
職場A30210
支部 合計 (25) 金賞 (8) 銀賞 (10) 銅賞 (7) 他 (0)
高校A84130
大学A30300
職場A124530
一般A20110
合計 (44) 金賞 (26) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (15)
高校A25131011
大学A33000
職場A129102
一般A41102

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 斉藤哲哉)


部門 団体名 課題曲/自由曲 支部大会
2007年 (平成19年)
職場A新日鐵大分吹奏楽団
(九州:大分県)
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 管弦楽のための協奏曲 (バルトーク (森田一浩))

九州大会

銀賞・代表
2007年 (平成19年)
大学A日本文理大学
(九州:大分県)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (水口徹))

九州大会

銀賞
2006年 (平成18年)
職場A新日鐵大分吹奏楽団
(九州:大分県)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 交響組曲《寄港地》 (イベール (デュポン))

九州大会

銀賞
2006年 (平成18年)
大学A日本文理大学
(九州:大分県)
[課] V : 風の密度 (金井勇)
[自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ (天野正道)

九州大会

銀賞
2005年 (平成17年)
大学A日本文理大学
(九州:大分県)
[課] V : リベラメンテ 吹奏楽による (出塚健博)
[自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫)

九州大会

銀賞
2004年 (平成16年)
職場A新日鐵大分吹奏楽団
(九州:大分県)
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (淀彰))

九州大会

銀賞
2002年 (平成14年)
職場A新日鐵大分吹奏楽団
(九州:大分県)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)

九州大会

銀賞
2001年 (平成13年)
職場A新日鐵大分吹奏楽団
(九州:大分県)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)

九州大会

銀賞
1987年 (昭和62年)
一般Aルヴォア吹奏楽団
(九州:大分県)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)

九州大会

銀賞
1984年 (昭和59年)
高校A大分高等学校
(九州:大分県)
[課] A : 変容―断章 (池上敏)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)

九州大会

銀賞