※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] たなばた (酒井格)
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] ダンス・ムーヴメント より III. IV. (スパーク)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ステージ・オーケストラのための組曲 (ジャズ組曲第2番) より マーチ、ワルツ第2番、第2ダンス、第1ダンス (ショスタコーヴィチ (デ=メイ))
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より I. II. III. IV. (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩))
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] ピース・オブ・マインド (D.ウィルソン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2001年 (平成13年) | 中学A | 岡山市立高松中学校 (中国:岡山県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] ピース・オブ・マインド (D.ウィルソン) | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | 岡山市立高松中学校 (中国:岡山県) | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] たなばた (酒井格) | ● 金賞・代表 | |
2017年 (平成29年) | 中学A | 岡山市立高松中学校 (中国:岡山県) | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞・代表 | |
2016年 (平成28年) | 中学A | 岡山市立高松中学校 (中国:岡山県) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] ダンス・ムーヴメント より III. IV. (スパーク) | ● 金賞・代表 | |
2015年 (平成27年) | 中学A | 岡山市立高松中学校 (中国:岡山県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス) | ● 金賞・代表 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | 岡山市立高松中学校 (中国:岡山県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス) | ● 金賞・代表 | |
2013年 (平成25年) | 中学A | 岡山市立高松中学校 (中国:岡山県) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞・代表 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 岡山市立高松中学校 (中国:岡山県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク) | ● 金賞・代表 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 岡山市立高松中学校 (中国:岡山県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ステージ・オーケストラのための組曲 (ジャズ組曲第2番) より マーチ、ワルツ第2番、第2ダンス、第1ダンス (ショスタコーヴィチ (デ=メイ)) | ● 金賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 岡山市立高松中学校 (中国:岡山県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より I. II. III. IV. (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | 岡山市立高松中学校 (中国:岡山県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩)) | ● 金賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 岡山市立高松中学校 (中国:岡山県) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | 岡山市立高松中学校 (中国:岡山県) | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 金賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 岡山市立高松中学校 (中国:岡山県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター)) | ● 金賞・代表 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | 岡山市立高松中学校 (中国:岡山県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 岡山市立高松中学校 (中国:岡山県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (仲田守)) | ● 金賞・代表 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 岡山市立高松中学校 (中国:岡山県) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 岡山市立高松中学校 (中国:岡山県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 一般A | 岡山ふれあい吹奏楽団 (中国:岡山県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 交響曲第1番 (ショスタコーヴィチ) | ● 金賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 岡山市立高松中学校 (中国:岡山県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] ピース・オブ・マインド (D.ウィルソン) | ● 金賞・代表 |