指揮者: 佐藤修一


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2009年 (平成21年) 職場・一般A
鶴岡吹奏楽団(東北:山形県)
2006年 (平成18年) 一般A
鶴岡吹奏楽団(東北:山形県)
2002年 (平成14年) 一般A
鶴岡吹奏楽団(東北:山形県)
1993年 (平成5年) 一般A
鶴岡吹奏楽団(東北:山形県)
1991年 (平成3年) 一般A
鶴岡吹奏楽団(東北:山形県)
1990年 (平成2年) 一般A
鶴岡吹奏楽団(東北:山形県)
1988年 (昭和63年) 一般A
鶴岡吹奏楽団(東北:山形県)
1987年 (昭和62年) 一般A
鶴岡吹奏楽団(東北:山形県)

[課] B : 渚スコープ (吉田峰明)
[自] スラヴ舞曲 (ドヴォルザーク)

銅賞

1987年 (昭和62年) 中学B
鶴岡市立鶴岡第二中学校(東北:山形県)
1985年 (昭和60年) 一般A
鶴岡吹奏楽団(東北:山形県)
1984年 (昭和59年) 一般A
鶴岡吹奏楽団(東北:山形県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (8) 金賞 (4) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A84301
支部 合計 (10) 金賞 (3) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (7)
中学B11000
高校A92007
合計 (34) 金賞 (3) 銀賞 (3) 銅賞 (12) 他 (16)
中学A10001
中学B53110
中学C20002
高校A1300013
一般A1202100
職場・一般A10010
地区 合計 (8) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (7)
高校A81007

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 佐藤修一)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2009年 (平成21年)
職場・一般A鶴岡吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 組曲《ホルベアの時代から》 より Ⅰ.Ⅱ.V (グリーグ (森田一浩))

山形県大会

銅賞
2006年 (平成18年)
一般A鶴岡吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー)

山形県大会

銅賞
2002年 (平成14年)
一般A鶴岡吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)

山形県大会

銅賞
1993年 (平成5年)
一般A鶴岡吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

山形県大会

銅賞
1991年 (平成3年)
一般A鶴岡吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

山形県大会

銅賞
1990年 (平成2年)
一般A鶴岡吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 4つのスコットランド舞曲 (M.アーノルド)

山形県大会

銅賞
1989年 (平成元年)
一般A鶴岡吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 終楽章 (サン=サーンス)

山形県大会

銅賞
1988年 (昭和63年)
一般A鶴岡吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)

山形県大会

銅賞
1987年 (昭和62年)
一般A鶴岡吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] B : 渚スコープ (吉田峰明)
[自] スラヴ舞曲 (ドヴォルザーク)

山形県大会

銅賞
1987年 (昭和62年)
中学B鶴岡市立鶴岡第二中学校
(東北:山形県)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

山形県大会

銅賞
1985年 (昭和60年)
一般A鶴岡吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)

山形県大会

銅賞
1984年 (昭和59年)
一般A鶴岡吹奏楽団
(東北:山形県)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響詩《前奏曲》 (リスト)

山形県大会

銅賞