指揮者: 妹尾圭子


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年) 中学A
松本市立梓川中学校(東海:長野県)

[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 交響詩《祈りの陽》 (田村修平)

金賞・代表
朝日新聞社賞

2023年 (令和5年) 中学A
松本市立梓川中学校(東海:長野県)
2022年 (令和4年) 中学A
松本市立梓川中学校(東海:長野県)
2002年 (平成14年) 中学A
松本市立鎌田中学校(東海:長野県)
2000年 (平成12年) 中学A
松本市立筑摩野中学校(東海:長野県)

[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 喜びの島 (ドビュッシー (真島俊夫))

金賞・代表

1997年 (平成9年) 中学A
松本市立筑摩野中学校(東海:長野県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (7) 金賞 (3) 銀賞 (2) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A73220
支部 合計 (19) 金賞 (11) 銀賞 (7) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A1911710
合計 (25) 金賞 (19) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (3)
中学A2519303
地区 合計 (25) 金賞 (22) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (2)
中学A2522102

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 妹尾圭子)


部門 団体名 課題曲/自由曲 支部大会
2024年 (令和6年)
中学A松本市立梓川中学校
(東海:長野県)
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 交響詩《祈りの陽》 (田村修平)

東海大会

金賞・代表
朝日新聞社賞
2023年 (令和5年)
中学A松本市立梓川中学校
(東海:長野県)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] シンフォニエッタ第1番《大地の詩》 (福島弘和)

東海大会

金賞・代表
2022年 (令和4年)
中学A松本市立梓川中学校
(東海:長野県)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)

東海大会

銀賞
2019年 (令和元年)
中学A松本市立梓川中学校
(東海:長野県)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士)

東海大会

銀賞
2018年 (平成30年)
中学A松本市立梓川中学校
(東海:長野県)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

東海大会

銀賞
2016年 (平成28年)
中学A安曇野市立三郷中学校
(東海:長野県)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 歌劇《アンドレア・シェニエ》 (ジョルダーノ (宍倉晃))

東海大会

銀賞
2015年 (平成27年)
中学A安曇野市立三郷中学校
(東海:長野県)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩))

東海大会

銅賞
2013年 (平成25年)
中学A安曇野市立三郷中学校
(東海:長野県)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

東海大会

銀賞
2008年 (平成20年)
中学A松本市立鎌田中学校
(東海:長野県)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (森田一浩))

東海大会

金賞
2007年 (平成19年)
中学A松本市立鎌田中学校
(東海:長野県)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫)

東海大会

銀賞
2006年 (平成18年)
中学A松本市立鎌田中学校
(東海:長野県)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 第3幕 15番、第18番、第4幕 29番、フィナーレ (チャイコフスキー (保科洋))

東海大会

金賞
2005年 (平成17年)
中学A松本市立鎌田中学校
(東海:長野県)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より II.カランダール王子の物語 IV.バクダッドの祭り-海-青銅の騎士の立つ岩での難破-終曲 (リムスキー=コルサコフ (真島俊夫))

東海大会

金賞・代表
2004年 (平成16年)
中学A松本市立鎌田中学校
(東海:長野県)
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 歌劇《蝶々夫人》 より 第2幕よりイザナギ、イザナミ・蜂め!呪われたガマ奴!・軍艦です!・名誉を守ることが (プッチーニ (黒川圭一))

東海大会

金賞
2003年 (平成15年)
中学A松本市立鎌田中学校
(東海:長野県)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 眠りの森の美女のパヴァーヌ、パゴダの女王レドロネット、妖精の園 (ラヴェル (森田一浩))

東海大会

金賞・代表
2002年 (平成14年)
中学A松本市立鎌田中学校
(東海:長野県)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成))

東海大会

金賞・代表
2001年 (平成13年)
中学A松本市立筑摩野中学校
(東海:長野県)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》 より 序奏~宗教的な踊り、全員の踊り (ラヴェル (真島俊夫))

東海大会

金賞
2000年 (平成12年)
中学A松本市立筑摩野中学校
(東海:長野県)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 喜びの島 (ドビュッシー (真島俊夫))

東海大会

金賞・代表
1999年 (平成11年)
中学A松本市立筑摩野中学校
(東海:長野県)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))

東海大会

金賞・代表
1997年 (平成9年)
中学A松本市立筑摩野中学校
(東海:長野県)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 交響詩《ロシオの行列》 (トゥリーナ (A.リード))

東海大会

銀賞