※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] サン=サーンス「交響曲第3番」の主題による交響的変容 (スパーク)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] ロード・タラモア (ヴィトロック)
[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] 空中都市「マチュピチュ」~隠された太陽神殿の謎~ (八木澤教司)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕 (木村吉宏))
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] グレート・シティへの序曲 (スパーク)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 吹奏楽のための《北海変奏曲》 (伊藤康英)
[課] V : 火の断章 (井澗昌樹)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
[課] V : ナジム・アラビー (松尾善雄)
[自] 交響曲第1番《ギルガメッシュ》 (アッペルモント)
[課] V : 風の密度 (金井勇)
[自] 空中都市「マチュピチュ」~隠された太陽神殿の謎~ (八木澤教司)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] モアイ―太陽を見つめる七体の巨像 (八木澤教司)
[課] V : リベラメンテ 吹奏楽による (出塚健博)
[自] 映画音楽《お気に召すまま》 (ウォルトン)
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より モスクワを疾走、ワルツ、ダンス (ショスタコーヴィチ)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (瀬浩明))
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (瀬浩明))
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] 幻想交響曲 より V.サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (淀彰))
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 動物園の一日 (カーナウ)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] プラハのための音楽1968 (フサ)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 交響曲第19番 より I. (ミヤスコフスキー (益田郁夫))
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] プラハのための音楽1968 (フサ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
すべてを表示する | |||||
全国 | 合計 (6) | 金賞 (0) | 銀賞 (0) | 銅賞 (6) | 他 (0) |
中学A | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 |
大学A | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 |
一般A | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 |
職場・一般A | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 |
支部 | 合計 (29) | 金賞 (13) | 銀賞 (16) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
中学A | 11 | 4 | 7 | 0 | 0 |
中学B | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 |
大学A | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 |
一般A | 9 | 4 | 5 | 0 | 0 |
職場・一般A | 5 | 2 | 3 | 0 | 0 |
県 | 合計 (40) | 金賞 (36) | 銀賞 (2) | 銅賞 (2) | 他 (0) |
中学A | 15 | 13 | 1 | 1 | 0 |
中学B | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 |
中学C | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
大学A | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 |
一般A | 14 | 13 | 0 | 1 | 0 |
職場・一般A | 5 | 5 | 0 | 0 | 0 |
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 大学A | 四国大学 (四国:徳島県) | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] サン=サーンス「交響曲第3番」の主題による交響的変容 (スパーク) | ● 金賞・代表 | |
2017年 (平成29年) | 大学A | 四国大学 (四国:徳島県) | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] ロード・タラモア (ヴィトロック) | ● 金賞・代表 | |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | BMSウインドアンサンブル (四国:徳島県) | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] 空中都市「マチュピチュ」~隠された太陽神殿の謎~ (八木澤教司) | ● 金賞・代表 | |
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | BMSウインドアンサンブル (四国:徳島県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕 (木村吉宏)) | ● 金賞・代表 | |
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | BMSウインドアンサンブル (四国:徳島県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] グレート・シティへの序曲 (スパーク) | ● 金賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | BMSウインドアンサンブル (四国:徳島県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク) | ● 金賞・代表 | |
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | BMSウインドアンサンブル (四国:徳島県) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 吹奏楽のための《北海変奏曲》 (伊藤康英) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 一般A | BMSウインドアンサンブル (四国:徳島県) | [課] V : 火の断章 (井澗昌樹) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | ● 金賞・代表 | |
2007年 (平成19年) | 一般A | BMSウインドアンサンブル (四国:徳島県) | [課] V : ナジム・アラビー (松尾善雄) [自] 交響曲第1番《ギルガメッシュ》 (アッペルモント) | ● 金賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 一般A | BMSウインドアンサンブル (四国:徳島県) | [課] V : 風の密度 (金井勇) [自] 空中都市「マチュピチュ」~隠された太陽神殿の謎~ (八木澤教司) | ● 金賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 北島町立北島中学校 (四国:徳島県) | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] モアイ―太陽を見つめる七体の巨像 (八木澤教司) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 一般A | BMSウインドアンサンブル (四国:徳島県) | [課] V : リベラメンテ 吹奏楽による (出塚健博) [自] 映画音楽《お気に召すまま》 (ウォルトン) | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 一般A | BMSウインドアンサンブル (四国:徳島県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 北島町立北島中学校 (四国:徳島県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ) | ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 鳴門市第一中学校 (四国:徳島県) | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
2003年 (平成15年) | 一般A | BMSウインドアンサンブル (四国:徳島県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 紅炎の鳥 (田中賢) | ● 金賞・代表 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 鳴門市第一中学校 (四国:徳島県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス)) | ● 金賞・代表 | |
2002年 (平成14年) | 一般A | BMSウインドアンサンブル (四国:徳島県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス)) | ● 金賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 一般A | BMSウインドアンサンブル (四国:徳島県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より モスクワを疾走、ワルツ、ダンス (ショスタコーヴィチ) | ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 鳴門市第一中学校 (四国:徳島県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (瀬浩明)) | ● 金賞・代表 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | 鳴門市第一中学校 (四国:徳島県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (瀬浩明)) | ● 金賞・代表 | |
2000年 (平成12年) | 一般A | BMSウインドアンサンブル (四国:徳島県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ) | ● 金賞・代表 | |
1999年 (平成11年) | 一般A | BMSウインドアンサンブル (四国:徳島県) | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] 幻想交響曲 より V.サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (淀彰)) | ● 金賞・代表 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 鳴門市第一中学校 (四国:徳島県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 鳴門市第一中学校 (四国:徳島県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 祝典序曲 (イベール (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
1998年 (平成10年) | 一般A | BMSウインドアンサンブル (四国:徳島県) | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
1997年 (平成9年) | 中学B | 鳴門市第一中学校 (四国:徳島県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 動物園の一日 (カーナウ) | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 一般A | BMSウインドアンサンブル (四国:徳島県) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] プラハのための音楽1968 (フサ) | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | 鳴門市第一中学校 (四国:徳島県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
1996年 (平成8年) | 一般A | BMSウインドアンサンブル (四国:徳島県) | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー) | ● 銅賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 鳴門市第一中学校 (四国:徳島県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 交響曲第19番 より I. (ミヤスコフスキー (益田郁夫)) | ● 金賞・代表 | |
1995年 (平成7年) | 一般A | BMSウインドアンサンブル (四国:徳島県) | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ) | ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 鳴門市第一中学校 (四国:徳島県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 紅炎の鳥 (田中賢) | ● 金賞・代表 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | 鳴門市第一中学校 (四国:徳島県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 交響三章 より II. (三善晃 (益田郁夫)) | ● 金賞・代表 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 鳴門市第二中学校 (四国:徳島県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] プラハのための音楽1968 (フサ) | ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 鳴門市第二中学校 (四国:徳島県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (益田郁夫)) | ● 金賞・代表 | |
1991年 (平成3年) | 中学C | 鳴門市第二中学校 (四国:徳島県) | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | ● 金賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学B | 鳴門市第二中学校 (四国:徳島県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | ● 金賞・代表 |