※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より 1. モスクワを疾走 2. ワルツ 3. ポルカ 4. ギャロップ (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 4つのスコットランド舞曲 より 1, 3, 4 (M.アーノルド (ペインター))
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 1, 3, 13 (グリエール (仲田守))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 歌劇《ムラダ》 より 貴族たちの行列 (リムスキー=コルサコフ (ライゼン))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] ブレッケンリッジ (J.バーンズ)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] ダンス・フォー・バンド (小長谷宗一)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2014年 (平成26年) | 高校A | 京都府立向陽高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より 1. モスクワを疾走 2. ワルツ 3. ポルカ 4. ギャロップ (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 京都府立八幡高等学校 (関西:京都府) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 京都府立八幡高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 京都府立八幡高等学校 (関西:京都府) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 4つのスコットランド舞曲 より 1, 3, 4 (M.アーノルド (ペインター)) | ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 京都府立八幡高等学校 (関西:京都府) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 1, 3, 13 (グリエール (仲田守)) | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 京都府立八幡高等学校 (関西:京都府) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ) | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 京都府立桃山高等学校 (関西:京都府) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 京都府立桃山高等学校 (関西:京都府) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ) | 不明 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 京都府立桃山高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | 不明 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 京都府立桃山高等学校 (関西:京都府) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 歌劇《ムラダ》 より 貴族たちの行列 (リムスキー=コルサコフ (ライゼン)) | 不明 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 京都府立南八幡高等学校 (関西:京都府) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | ● 銅賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 京都府立南八幡高等学校 (関西:京都府) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 京都府立南八幡高等学校 (関西:京都府) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] ブレッケンリッジ (J.バーンズ) | 不明 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 京都府立南八幡高等学校 (関西:京都府) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] ダンス・フォー・バンド (小長谷宗一) | ● 銀賞 |