※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 吹奏楽のためのファンタジー (夏田鐘甲)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 「ハムレット」への音楽 より プロローグ、俳優たちの入場、エルシノア城とクローディアス王の宮中 (A.リード)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|
1995年 (平成7年) | 高校A | 神奈川県立野庭高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 高校A | 神奈川県立野庭高等学校 (関東:神奈川県) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 吹奏楽のためのファンタジー (夏田鐘甲) | ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 高校A | 神奈川県立野庭高等学校 (関東:神奈川県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 高校A | 神奈川県立野庭高等学校 (関東:神奈川県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩)) | ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 神奈川県立野庭高等学校 (関東:神奈川県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | 神奈川県立野庭高等学校 (関東:神奈川県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | ● 金賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | 神奈川県立野庭高等学校 (関東:神奈川県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 「ハムレット」への音楽 より プロローグ、俳優たちの入場、エルシノア城とクローディアス王の宮中 (A.リード) | ● 金賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校A | 神奈川県立野庭高等学校 (関東:神奈川県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 金賞 |