※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 組曲《イタリアの印象》 より V.ナポリ (G.シャルパンティエ (淀彰))
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 第5楽章「ホビットたち」 (デ=メイ)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] スペイン組曲 より アストゥリアス、グラダナ (アルベニス (塩崎美幸))
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの死と葬送行進曲 (ワーグナー (石川喬雄))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (W.シェイファー))
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 交響詩《復活》 (E.ボール)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] ウィンド・オーケストラのためのファイヴ・イメージズ (兼田敏)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン))
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 組曲《イベリア》 より セビリアの聖体祭 (アルベニス)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 吹奏楽のための《交響的瞬間》 (兼田敏)
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 吹奏楽のための《バラードI》 (兼田敏)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2002年 (平成14年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 金賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 組曲《イタリアの印象》 より V.ナポリ (G.シャルパンティエ (淀彰)) | ● 金賞 | |
1998年 (平成10年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 第5楽章「ホビットたち」 (デ=メイ) | 不明・代表 | |
1997年 (平成9年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] スペイン組曲 より アストゥリアス、グラダナ (アルベニス (塩崎美幸)) | 不明・代表 | |
1995年 (平成7年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの死と葬送行進曲 (ワーグナー (石川喬雄)) | 不明・代表 | |
1994年 (平成6年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 歌劇《道化師》 より 間奏曲 (レオンカヴァッロ (高倉正巳)) | 不明・代表 | |
1993年 (平成5年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (W.シェイファー)) | 不明・代表 | |
1992年 (平成4年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 不明・代表 | |
1991年 (平成3年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | 不明・代表 | |
1990年 (平成2年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 交響詩《復活》 (E.ボール) | 不明・代表 | |
1989年 (平成元年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット (K.ウィルソン)) | 不明・代表 | |
1988年 (昭和63年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] ウィンド・オーケストラのためのファイヴ・イメージズ (兼田敏) | 不明・代表 | |
1987年 (昭和62年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン)) | 不明・代表 | |
1986年 (昭和61年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 組曲《イベリア》 より セビリアの聖体祭 (アルベニス) | 不明・代表 | |
1985年 (昭和60年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ) | 不明・代表 | |
1984年 (昭和59年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス) | 不明・代表 | |
1983年 (昭和58年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 吹奏楽のための《交響的瞬間》 (兼田敏) | 不明・代表 | |
1982年 (昭和57年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] 吹奏楽のための《バラードI》 (兼田敏) | 不明・代表 | |
1981年 (昭和56年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ) | 不明・代表 | |
1980年 (昭和55年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏) | 不明・代表 | |
1979年 (昭和54年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋) | 不明・代表 | |
1978年 (昭和53年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 不明・代表 | |
1975年 (昭和50年) | 大学A | 静岡大学 (東海:静岡県) | [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 不明・代表 |