吹奏楽コンクールデータベース(団体名:広島市立幟町中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A10001
合計 (51) 金賞 (4) 銀賞 (5) 銅賞 (5) 他 (37)
中学A2000119
中学B1932113
中学小編成121335

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2015年 (平成27年) 中学A



1997年 (平成9年) 中学A



1996年 (平成8年) 中学A



1993年 (平成5年) 中学A



1991年 (平成3年) 中学A



1990年 (平成2年) 中学A





1984年 (昭和59年) 中学A

[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 序曲ハ調 (カテル (ゴールドマン&スミス))


1973年 (昭和48年) 中学A


広島県大会 森近隆昌 タイムオーバー失格



1970年 (昭和45年) 中学A





1967年 (昭和42年) 中学A



1966年 (昭和41年) 中学A

[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] ATouchofTuba (Dedrck)


1965年 (昭和40年) 中学A



1963年 (昭和38年) 中学A



1962年 (昭和37年) 中学A


広島県大会  不明・代表

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2015年
(平成27年)
中学A[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] ホープタウンの休日 (ライニキー)

広島県大会

羽牟龍一
銅賞
1997年
(平成9年)
中学A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)

広島県大会

大山明
不明
1996年
(平成8年)
中学A[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 行進曲《黒潮》 (松尾善雄)

広島県大会

大山明
不明
1993年
(平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)

広島県大会

平尾真
不明
1991年
(平成3年)
中学A[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

広島県大会

平尾真
不明
1990年
(平成2年)
中学A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] ウェストポート序曲 (J.バーンズ)

広島県大会

平尾真
不明
1989年
(平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (ウィンターボトム))

広島県大会

藤井真一
不明
1985年
(昭和60年)
中学A[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)

広島県大会

香畠譲
不明
1984年
(昭和59年)
中学A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 序曲ハ調 (カテル (ゴールドマン&スミス))

広島県大会

香畠譲
不明
1973年
(昭和48年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)

広島県大会

森近隆昌
タイムオーバー失格
1972年
(昭和47年)
中学A[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明)

広島県大会

森近隆昌
不明
1971年
(昭和46年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎)

広島県大会

森近隆昌
不明
1970年
(昭和45年)
中学A[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

広島県大会

江種祐司
不明
1969年
(昭和44年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 より 序曲 (J.シュトラウスII世)

広島県大会

江種祐司
不明
1968年
(昭和43年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)

広島県大会

生田澄枝
不明
1967年
(昭和42年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

広島県大会

江種祐司
不明
1966年
(昭和41年)
中学A[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] ATouchofTuba (Dedrck)

広島県大会

江種祐司
不明
1965年
(昭和40年)
中学A[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

広島県大会

江種祐司
不明
1963年
(昭和38年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)

広島県大会

江種祐司
不明
1962年
(昭和37年)
中学A[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] 序曲《メダリオン》 (ハロルド・M・ジョンソン)

広島県大会


不明・代表

中国大会

江種裕司
不明