吹奏楽コンクールデータベース(団体名:星野高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A20200
合計 (20) 金賞 (2) 銀賞 (6) 銅賞 (12) 他 (0)
高校A1926110
高校D10010
地区 合計 (74) 金賞 (8) 銀賞 (23) 銅賞 (12) 他 (31)
高校A3671568
高校B61131
高校D3207322

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2023年 (令和5年) 高校A

[自] 不明

地区大会  不明

2023年 (令和5年) 高校D

[自] 不明

地区大会  不明

2021年 (令和3年) 高校D


地区大会 中島啓  参加

2014年 (平成26年) 高校D


地区大会 中島啓  参加

2011年 (平成23年) 高校D












2002年 (平成14年) 高校D



2001年 (平成13年) 高校D



2000年 (平成12年) 高校D



1999年 (平成11年) 高校D



1998年 (平成10年) 高校D




1996年 (平成8年) 高校D

[自] 幻想曲ト長調 BWV572 (J.S.バッハ (R・リースト、R・F・ゴールドマン))


1995年 (平成7年) 高校A



1994年 (平成6年) 高校D



1993年 (平成5年) 高校D




1991年 (平成3年) 高校D



1990年 (平成2年) 高校A



1989年 (平成元年) 高校A




1987年 (昭和62年) 高校A



1982年 (昭和57年) 高校B



部門 課題曲/自由曲 地区大会
2023年
(令和5年)
高校A[自] 不明

地区大会


不明
2023年
(令和5年)
高校D[自] 不明

地区大会


不明
2021年
(令和3年)
高校D[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))

地区大会

中島啓
参加
2014年
(平成26年)
高校D[自] バイバイ・ヴァイオレット (井澗昌樹)

地区大会

中島啓
参加
2011年
(平成23年)
高校D[自] 風紋 (保科洋)

地区大会

今井敦志
参加
2010年
(平成22年)
高校D[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

地区大会

齋藤智徳
参加
2009年
(平成21年)
高校D[自] ライオン・キング より アフリカの大地、命をかけて…、サークル・オブ・ライフ (H.ジマー、E.ジョン (森田一浩))

地区大会

生方英了
優良賞
2008年
(平成20年)
高校D[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より マズルカ、パ・ダクシオン、情景 (チャイコフスキー (佐々木幹尚))

地区大会

生方英了
優良賞
2007年
(平成19年)
高校D[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

地区大会

生方英了
優秀賞
2006年
(平成18年)
高校D[自] 《ラピュタ》~キャッスル・イン・ザ・スカイ (久石譲 (森田一浩))

地区大会

齋藤智徳
優良賞
2005年
(平成17年)
高校A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

地区大会

生方英了
努力賞
2005年
(平成17年)
高校D[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

地区大会

生方英了
参加
2004年
(平成16年)
高校D[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

地区大会

生方英了
優秀賞
2003年
(平成15年)
高校D[自] プレリュード、シチリアーノとロンド (M.アーノルド (ペインター))

地区大会

生方英了
優良賞
2002年
(平成14年)
高校D[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

地区大会

金田耕一
優秀賞
2001年
(平成13年)
高校D[自] 序曲祝典 (エリクソン)

地区大会

齋藤智徳
優秀賞
2000年
(平成12年)
高校D[自] ラプソディック・エピソード (カーター)

地区大会

齋藤智徳
優良賞
1999年
(平成11年)
高校D[自] 三つの小品 (ロッシーニ (ヴァン=デル=ベーク))

地区大会

齋藤智徳
優良賞
1998年
(平成10年)
高校D[自] 組曲《街の情景》 (ボイセンJr.)

地区大会

齋藤智徳
優良賞
1997年
(平成9年)
高校D[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー))

地区大会

齋藤智徳
参加
1996年
(平成8年)
高校D[自] 幻想曲ト長調 BWV572 (J.S.バッハ (R・リースト、R・F・ゴールドマン))

地区大会

齋藤智徳
参加
1995年
(平成7年)
高校A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (W.シェイファー))

地区大会

金田耕一
参加
1994年
(平成6年)
高校D[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

地区大会

佐藤由紀子
参加
1993年
(平成5年)
高校D[自] ジュビラント序曲 (A.リード)

地区大会

佐藤由紀子
参加
1991年
(平成3年)
高校A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (藤田玄播))

地区大会

深石宗太郎
参加
1991年
(平成3年)
高校D[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)

地区大会

深石宗太郎
参加
1990年
(平成2年)
高校A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

地区大会

広重雅己
参加
1989年
(平成元年)
高校A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (W.シェイファー))

地区大会

中島良一
参加
1988年
(昭和63年)
高校A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

地区大会

中島良一
参加
1987年
(昭和62年)
高校A[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

地区大会

馬場信嘉
参加
1982年
(昭和57年)
高校B[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] モメンテーション (スピアーズ)

地区大会

片桐建一
参加