吹奏楽コンクールデータベース(団体名:岸和田市立光陽中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
中学小編成10001
合計 (7) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (2) 他 (4)
中学A31020
中学小編成40004
地区 合計 (24) 金賞 (6) 銀賞 (9) 銅賞 (1) 他 (8)
中学A136610
中学B10100
中学小編成100208

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2012年 (平成24年) 中学A



2011年 (平成23年) 中学A







2006年 (平成18年) 中学A





2000年 (平成12年) 中学A



1999年 (平成11年) 中学A



1998年 (平成10年) 中学A




部門 課題曲/自由曲 地区大会
2012年
(平成24年)
中学A[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (保科洋))

南地区大会

市原一男
銅賞
2011年
(平成23年)
中学A[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (森田一浩))

南地区大会

市原一男
銀賞
2010年
(平成22年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 劇付随音楽《夏の夜の夢》 (メンデルスゾーン (仲田守))

南地区大会

市原一男
金賞
2009年
(平成21年)
中学A[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

南地区大会

市原一男
銀賞
2008年
(平成20年)
中学A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))

南地区大会

市原一男
銀賞
2007年
(平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ (高橋徹))

南地区大会

市原一男
銀賞
2006年
(平成18年)
中学A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

南地区大会

市原一男
金賞
2005年
(平成17年)
中学A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

南地区大会

前茂宏
金賞
2001年
(平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 より 序曲 (スッペ)

南地区大会

前茂宏
金賞・代表
2000年
(平成12年)
中学A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)

南地区大会

塩見正明
金賞
1999年
(平成11年)
中学A[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)

南地区大会

塩見正明
銀賞
1998年
(平成10年)
中学A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 (カバレフスキー)

南地区大会

塩見正明
銀賞
1997年
(平成9年)
中学A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)

南地区大会

塩見正明
金賞・代表