吹奏楽コンクールデータベース(団体名:ブリヂストン吹奏楽団久留米)


吹奏楽コンクールでの演奏記録


2023年 (令和5年) 職場・一般A


福岡県大会 冨田篤  金賞・代表

2022年 (令和4年) 職場・一般A


福岡県大会 冨田篤  金賞・代表

2021年 (令和3年) 職場・一般A


福岡県大会 冨田篤  金賞・代表

2019年 (令和元年) 職場・一般A


福岡県大会 冨田篤  金賞・代表


2017年 (平成29年) 職場・一般A


福岡県大会 冨田篤  金賞・代表


2015年 (平成27年) 職場・一般A


福岡県大会 冨田篤  金賞・代表

2013年 (平成25年) 職場・一般A


福岡県大会 冨田篤  金賞・代表

2012年 (平成24年) 職場・一般A


福岡県大会 塩谷晋平 不明・代表

2010年 (平成22年) 職場・一般A


福岡県大会 小野照三 不明・代表

2009年 (平成21年) 職場・一般A


福岡県大会  不明・代表


2006年 (平成18年) 職場A


福岡県大会 小野照三  金賞・代表

2005年 (平成17年) 職場A


福岡県大会 小野照三  金賞・代表



2001年 (平成13年) 職場A


福岡県大会 小野照三  金賞・代表

2000年 (平成12年) 職場A


福岡県大会 小野照三  金賞・代表


1997年 (平成9年) 職場A

[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰))

福岡県大会 吉永忠晴 不明・代表


1994年 (平成6年) 職場A


福岡県大会  不明・代表

1993年 (平成5年) 職場A


福岡県大会  不明・代表









部門 課題曲/自由曲 県大会
2023年
(令和5年)
職場・一般A[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (榛葉光治))

福岡県大会

冨田篤
金賞・代表
2022年
(令和4年)
職場・一般A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (榛葉光治))

福岡県大会

冨田篤
金賞・代表
2021年
(令和3年)
職場・一般A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] エニグマ変奏曲 (エルガー (榛葉光治))

福岡県大会

冨田篤
金賞・代表
2019年
(令和元年)
職場・一般A[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (榛葉光治))

福岡県大会

冨田篤
金賞・代表
2018年
(平成30年)
職場・一般A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (榛葉光治))

福岡県大会

冨田篤
金賞・代表
2017年
(平成29年)
職場・一般A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (榛葉光治))

福岡県大会

冨田篤
金賞・代表
2016年
(平成28年)
職場・一般A[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (榛葉光治))

福岡県大会

冨田篤
金賞・代表
2015年
(平成27年)
職場・一般A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (フェネル))

福岡県大会

冨田篤
金賞・代表
2013年
(平成25年)
職場・一般A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (榛葉光治))

福岡県大会

冨田篤
金賞・代表
2012年
(平成24年)
職場・一般A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] オラトリオ《イワン雷帝》 (プロコフィエフ (榛葉光治))

福岡県大会

塩谷晋平
不明・代表
2010年
(平成22年)
職場・一般A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

福岡県大会

小野照三
不明・代表
2009年
(平成21年)
職場・一般A[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 地の精のバラード (レスピーギ (木村吉宏))

福岡県大会


不明・代表
2008年
(平成20年)
職場A[課] V : 火の断章 (井澗昌樹)
[自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー))

福岡県大会


不明・代表
2006年
(平成18年)
職場A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ (デューカー))

福岡県大会

小野照三
金賞・代表
2005年
(平成17年)
職場A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (木村吉宏))

福岡県大会

小野照三
金賞・代表
2004年
(平成16年)
職場A[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (真島俊夫))

福岡県大会

小野照三
金賞・代表
2002年
(平成14年)
職場A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 より II.大天使聖ミカエル (レスピーギ (藤田玄播))

福岡県大会

小野照三
金賞・代表
2001年
(平成13年)
職場A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ブラスオーケストラのための《行列幻想》 (團伊玖磨 (時松敏康))

福岡県大会

小野照三
金賞・代表
2000年
(平成12年)
職場A[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] チャルダッシュ (モンティ (石川喬雄))

福岡県大会

小野照三
金賞・代表
1998年
(平成10年)
職場A[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))

福岡県大会

吉永忠晴
不明・代表
1997年
(平成9年)
職場A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰))

福岡県大会

吉永忠晴
不明・代表
1996年
(平成8年)
職場A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] ブラスオーケストラのための《行列幻想》 より 第3楽章 そして男と女の行列 (團伊玖磨 (時松敏康))

福岡県大会

小野照三
不明・代表
1994年
(平成6年)
職場A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ (小長谷宗一))

福岡県大会


不明・代表
1993年
(平成5年)
職場A[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (淀彰))

福岡県大会


不明・代表
1992年
(平成4年)
職場A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))

福岡県大会


不明・代表
1991年
(平成3年)
職場A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))

福岡県大会


不明・代表
1990年
(平成2年)
職場A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より パントマイム、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))

福岡県大会


不明・代表
1989年
(平成元年)
職場A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (小野照三))

福岡県大会


不明・代表
1988年
(昭和63年)
職場A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] バレエ組曲《ロデオ》 より 土曜の夜のワルツ、ホーダウン (コープランド (小長谷宗一))

福岡県大会


不明・代表
1987年
(昭和62年)
職場A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一))

福岡県大会

山口清高
不明・代表
1986年
(昭和61年)
職場A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一))

福岡県大会

山口清高
不明・代表
1985年
(昭和60年)
職場A[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 吹奏楽のための奏鳴曲<ソナタ> (團伊玖磨 (時松敏康))

福岡県大会

山口清高
不明・代表