吹奏楽コンクールデータベース(団体名:丸亀市立飯山中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A10010
支部 合計 (11) 金賞 (1) 銀賞 (4) 銅賞 (5) 他 (1)
中学A101351
中学B10100
合計 (38) 金賞 (9) 銀賞 (9) 銅賞 (7) 他 (13)
中学A299947
中学B90036

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2012年 (平成24年) 中学A



2010年 (平成22年) 中学A



2009年 (平成21年) 中学A


香川県大会 前谷裕子 不明・代表

1995年 (平成7年) 中学A




1977年 (昭和52年) 中学B



1976年 (昭和51年) 中学B




1972年 (昭和47年) 中学B




1970年 (昭和45年) 中学A




1966年 (昭和41年) 中学A

[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 不明

香川県大会  不明・代表

部門 課題曲/自由曲 県大会
2012年
(平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)

香川県大会

新田香織
不明
2010年
(平成22年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 飛行の幻想 (シェルドン)

香川県大会

森久美子
不明
2009年
(平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 夜想曲 より 2.祭り (ドビュッシー (藤田玄播))

香川県大会

前谷裕子
不明・代表
1995年
(平成7年)
中学A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] この地球を神と崇める (フサ)

香川県大会

奥野正彦
不明
1994年
(平成6年)
中学A[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン))

香川県大会

奥野正彦
不明
1977年
(昭和52年)
中学B[自] キンバリー序曲 (スピアーズ)

香川県大会

山本治子
不明
1976年
(昭和51年)
中学B[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

香川県大会

山本治子
不明
1975年
(昭和50年)
中学B[自] 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)

香川県大会

山本治子
不明
1972年
(昭和47年)
中学B[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)

香川県大会

山本治子
不明
1971年
(昭和46年)
中学B[自] 序曲《フランビュー》 (オリヴァドーティ)

香川県大会

山本治子
不明
1970年
(昭和45年)
中学A[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)

香川県大会

山本治子
不明
1969年
(昭和44年)
中学B[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

香川県大会

山本治子
不明
1966年
(昭和41年)
中学A[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 不明

香川県大会


不明・代表