吹奏楽コンクールデータベース(団体名:南砺市立吉江中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (3) 金賞 (3) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A33000
支部 合計 (11) 金賞 (5) 銀賞 (3) 銅賞 (1) 他 (2)
中学A104312
中学B11000
合計 (45) 金賞 (19) 銀賞 (18) 銅賞 (6) 他 (2)
中学A138212
中学B145720
中学小編成186930
休み 合計 (1)
中学A1

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2023年 (令和5年) 中学B



2018年 (平成30年) 中学B








2006年 (平成18年) 中学B




1993年 (平成5年) 中学小編成



1991年 (平成3年) 中学小編成



1985年 (昭和60年) 中学小編成



1984年 (昭和59年) 中学小編成



1980年 (昭和55年) 中学小編成



1979年 (昭和54年) 中学小編成



1978年 (昭和53年) 中学小編成



1977年 (昭和52年) 中学小編成

[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] 不明


1976年 (昭和51年) 中学小編成



部門 課題曲/自由曲 県大会
2023年
(令和5年)
中学B[自] ウルクの王 (広瀬勇人)

富山県大会

土生居裕
銀賞
2018年
(平成30年)
中学B[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)

富山県大会

高瀬まり
銀賞
2016年
(平成28年)
中学B[自] 14のバガテル より II. V. VI. X. (バルトーク (山本教生))

富山県大会

高瀬まり
銀賞
2014年
(平成26年)
中学B[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

富山県大会

高瀬まり
銀賞
2012年
(平成24年)
中学B[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

富山県大会

高瀬まり
銀賞
2011年
(平成23年)
中学B[自] ルーマニア民俗舞曲 より 杖をもった踊り、飾り帯をつけた踊り、プチュムの踊り、ルーマニア風ポルカ、速い踊り (バルトーク (後藤洋))

富山県大会

高瀬まり
銀賞
2010年
(平成22年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] ダンシング・イン・エアー (後藤洋)

富山県大会

塚田香織
銀賞
2006年
(平成18年)
中学B[自] 精霊の目覚める時 (建部知弘)

富山県大会

今井幸代
銀賞
2005年
(平成17年)
中学A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] ハートビート・オブ・ザ・ジェオ (建部知弘)

富山県大会

今井幸代
銀賞
1993年
(平成5年)
中学小編成[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)

富山県大会

澤田佳子
銀賞
1991年
(平成3年)
中学小編成[自] 飛行の幻想 (シェルドン)

富山県大会

澤田佳子
銀賞
1985年
(昭和60年)
中学小編成[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)

富山県大会

今井幸代
銀賞
1984年
(昭和59年)
中学小編成[自] マジェスティア (スウェアリンジェン)

富山県大会

今井幸代
銀賞
1980年
(昭和55年)
中学小編成[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)

富山県大会

宇野雪江
銀賞
1979年
(昭和54年)
中学小編成[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)

富山県大会

堺博昭
銀賞
1978年
(昭和53年)
中学小編成[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)

富山県大会

堺博昭
銀賞
1977年
(昭和52年)
中学小編成[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] 不明

富山県大会

堺博昭
銀賞
1976年
(昭和51年)
中学小編成[自] 序曲《アレンの心》 (コフィールド)

富山県大会

堺博明
銀賞