吹奏楽コンクールデータベース(団体名:高山市立松倉中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A10100
合計 (33) 金賞 (2) 銀賞 (25) 銅賞 (5) 他 (1)
中学A3322551
地区 合計 (16) 金賞 (9) 銀賞 (4) 銅賞 (2) 他 (1)
中学A169421

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2022年 (令和4年) 中学A


岐阜県大会   銀賞

2019年 (令和元年) 中学A




2017年 (平成29年) 中学A






2012年 (平成24年) 中学A


岐阜県大会   銀賞


2009年 (平成21年) 中学A


岐阜県大会   銀賞

2008年 (平成20年) 中学A


岐阜県大会   銀賞

2007年 (平成19年) 中学A



2006年 (平成18年) 中学A


岐阜県大会   銀賞

1996年 (平成8年) 中学A

[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] マーヴェリック序曲 (スピアーズ)


1989年 (平成元年) 中学A

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] オセロ (A.リード)


1986年 (昭和61年) 中学A

[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 歌劇《運命の力》 (ヴェルディ)



1984年 (昭和59年) 中学A



1982年 (昭和57年) 中学A



1981年 (昭和56年) 中学A



1980年 (昭和55年) 中学A



1979年 (昭和54年) 中学A



1978年 (昭和53年) 中学A



1977年 (昭和52年) 中学A




部門 課題曲/自由曲 県大会
2022年
(令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 銀河鉄道 (広瀬勇人)

岐阜県大会


銀賞
2019年
(令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)

岐阜県大会

若井智子
銀賞
2018年
(平成30年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

岐阜県大会

柳原正人
銀賞
2017年
(平成29年)
中学A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

岐阜県大会

柳原正人
銀賞
2015年
(平成27年)
中学A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 天と地が動くとき ~(ガブリエル・フォーレにもとづく)自作主題による協奏的変奏曲~ (スパーク)

岐阜県大会

柳原正人
銀賞
2014年
(平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より ジプシーの踊り、ドン・キホーテの夢、スペインの踊り (ミンクス (福島弘和))

岐阜県大会

柳原正人
銀賞
2013年
(平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール)

岐阜県大会


銀賞
2012年
(平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

岐阜県大会


銀賞
2011年
(平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より 1.クーリーの勝利の踊り 5.ワルツ 6.ロシア水夫の踊 (グリエール (仲田守))

岐阜県大会


銀賞
2009年
(平成21年)
中学A[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)

岐阜県大会


銀賞
2008年
(平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

岐阜県大会


銀賞
2007年
(平成19年)
中学A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

岐阜県大会

山下美恵子
銀賞
2006年
(平成18年)
中学A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] ラザロの復活 (樽屋雅徳)

岐阜県大会


銀賞
1996年
(平成8年)
中学A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] マーヴェリック序曲 (スピアーズ)

岐阜県大会

小林雅文
銀賞
1989年
(平成元年)
中学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] オセロ (A.リード)

岐阜県大会

藤沢裕
銀賞
1986年
(昭和61年)
中学A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 歌劇《運命の力》 (ヴェルディ)

岐阜県大会

河内法幸
銀賞
1985年
(昭和60年)
中学A[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 「ハムレット」への音楽 より プロローグ、エルシノア城とクローディアス王の宮中 (A.リード)

岐阜県大会

小笠原和彦
銀賞
1984年
(昭和59年)
中学A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 組曲《序章》 (マッテイ)

岐阜県大会

町川克己
銀賞
1982年
(昭和57年)
中学A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)

岐阜県大会

町川克己
銀賞
1981年
(昭和56年)
中学A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] ファンファーレ、入場と式典 (カカヴァス)

岐阜県大会

吉本武弘
銀賞
1980年
(昭和55年)
中学A[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 序曲《オリーヴの冠》 (バウワー)

岐阜県大会

種蔵泰一
銀賞
1979年
(昭和54年)
中学A[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)

岐阜県大会

種蔵泰一
銀賞
1978年
(昭和53年)
中学A[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

岐阜県大会

種蔵泰一
銀賞
1977年
(昭和52年)
中学A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] エディフィス (フォースブラッド)

岐阜県大会

山下勲
銀賞
1976年
(昭和51年)
中学A[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)

岐阜県大会

山下勲
銀賞