吹奏楽コンクールデータベース(団体名:就実高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (16) 金賞 (3) 銀賞 (7) 銅賞 (6) 他 (0)
高校A163760
支部 合計 (46) 金賞 (38) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (3)
高校A4638503
合計 (73) 金賞 (23) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (50)
高校A58230035
高校B1500015

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2023年 (令和5年) 高校A


中国大会 小林巧  金賞

2022年 (令和4年) 高校A


中国大会 小林巧  金賞・代表

2021年 (令和3年) 高校A


中国大会 小林巧  金賞

2018年 (平成30年) 高校A


中国大会 小林巧  金賞

2017年 (平成29年) 高校A


中国大会 小林巧  金賞

2014年 (平成26年) 高校A


中国大会 小林巧  金賞・代表

2013年 (平成25年) 高校A


中国大会 小林巧  金賞


2005年 (平成17年) 高校A


中国大会 村松勲  金賞

2004年 (平成16年) 高校A


中国大会 熱田昭夫  金賞・代表

2003年 (平成15年) 高校A



2001年 (平成13年) 高校A



2000年 (平成12年) 高校A


中国大会 熱田昭夫  金賞・代表


1998年 (平成10年) 高校A


中国大会 熱田昭夫  金賞・代表


1996年 (平成8年) 高校A


中国大会 熱田昭夫  金賞・代表

1995年 (平成7年) 高校A


中国大会 村松勲  金賞・代表

1994年 (平成6年) 高校A


中国大会 村松勲  金賞

1993年 (平成5年) 高校A


中国大会 村松勲  金賞



1990年 (平成2年) 高校A


中国大会 村松勲  金賞・代表

1989年 (平成元年) 高校A


中国大会 村松勲  金賞


1987年 (昭和62年) 高校A


中国大会 村松勲  金賞・代表

1986年 (昭和61年) 高校A


中国大会 村松勲  金賞・代表

1985年 (昭和60年) 高校A


中国大会 村松勲  金賞

1984年 (昭和59年) 高校A


中国大会 村松勲  金賞

1983年 (昭和58年) 高校A


中国大会 村松勲  金賞・代表

1982年 (昭和57年) 高校A


中国大会 村松勲  金賞・代表

1981年 (昭和56年) 高校A


中国大会 村松勲  金賞・代表


1979年 (昭和54年) 高校A


中国大会 村松勲  金賞・代表

1978年 (昭和53年) 高校A


中国大会 村松勲  金賞

1977年 (昭和52年) 高校A


中国大会 村松勲  金賞


1974年 (昭和49年) 高校A


中国大会 村松勲  金賞

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2023年
(令和5年)
高校A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

中国大会

小林巧
金賞
2022年
(令和4年)
高校A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポーロヴェツ人の踊り (ボロディン (黒川圭一))

中国大会

小林巧
金賞・代表
2021年
(令和3年)
高校A[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] ノートルダムの鐘 (メンケン (森田一浩))

中国大会

小林巧
金賞
2018年
(平成30年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

中国大会

小林巧
金賞
2017年
(平成29年)
高校A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

中国大会

小林巧
金賞
2014年
(平成26年)
高校A[課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩))

中国大会

小林巧
金賞・代表
2013年
(平成25年)
高校A[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)

中国大会

小林巧
金賞
2007年
(平成19年)
高校A[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

中国大会

小林巧
金賞
2005年
(平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 幻想舞曲集 より II.夢 III.酒宴 (トゥリーナ (マルクィーナ))

中国大会

村松勲
金賞
2004年
(平成16年)
高校A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩))

中国大会

熱田昭夫
金賞・代表
2003年
(平成15年)
高校A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

中国大会

熱田昭夫
金賞
2001年
(平成13年)
高校A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (上岡洋一))

中国大会

熱田昭夫
金賞
2000年
(平成12年)
高校A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 《キャンディード》組曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))

中国大会

熱田昭夫
金賞・代表
1999年
(平成11年)
高校A[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 交響詩《海》 より 第1楽章 〈海の夜明けから真昼まで〉 (ドビュッシー (藤田玄播))

中国大会

熱田昭夫
金賞
1998年
(平成10年)
高校A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] ピース・オブ・マインド より III.知覚 IV.存在 (D.ウィルソン)

中国大会

熱田昭夫
金賞・代表
1997年
(平成9年)
高校A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 4つのスコットランド舞曲 (M.アーノルド (ペインター))

中国大会

熱田昭夫
金賞
1996年
(平成8年)
高校A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (仲田守))

中国大会

熱田昭夫
金賞・代表
1995年
(平成7年)
高校A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] キューバ序曲 (ガーシュウィン (平石博一))

中国大会

村松勲
金賞・代表
1994年
(平成6年)
高校A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス)

中国大会

村松勲
金賞
1993年
(平成5年)
高校A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))

中国大会

村松勲
金賞
1992年
(平成4年)
高校A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 幻想舞曲集 より 喚起、酒宴 (トゥリーナ (マルクィーナ))

中国大会

村松勲
金賞
1991年
(平成3年)
高校A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] サルスエラのオペレッタ より ジプシー女、テンプラニカ (ヒメネス)

中国大会

村松勲
金賞
1990年
(平成2年)
高校A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] セビリア交響曲 より III. アズナルファラーチェの聖体祭 (トゥリーナ (R.マラート))

中国大会

村松勲
金賞・代表
1989年
(平成元年)
高校A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《パピヨン》 (オッフェンバック (吉市幹雄))

中国大会

村松勲
金賞
1988年
(昭和63年)
高校A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (吉市幹雄))

中国大会

村松勲
金賞・代表
1987年
(昭和62年)
高校A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] ルーマニア狂詩曲第1番 (エネスコ (吉市幹雄))

中国大会

村松勲
金賞・代表
1986年
(昭和61年)
高校A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一))

中国大会

村松勲
金賞・代表
1985年
(昭和60年)
高校A[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 幻想舞曲集 より 夢、酒宴 (トゥリーナ (マルクィーナ))

中国大会

村松勲
金賞
1984年
(昭和59年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ))

中国大会

村松勲
金賞
1983年
(昭和58年)
高校A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 組曲《イベリア》 より 港、トゥリアーナ (アルベニス (吉市幹雄))

中国大会

村松勲
金賞・代表
1982年
(昭和57年)
高校A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 幻想舞曲集 より 夢、酒宴 (トゥリーナ (マルクィーナ))

中国大会

村松勲
金賞・代表
1981年
(昭和56年)
高校A[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] スペイン組曲 より VI.アラゴン (アルベニス (吉市幹雄))

中国大会

村松勲
金賞・代表
1980年
(昭和55年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より マドリードの踊り、ナバーラの踊り (マスネ (吉市幹雄))

中国大会

村松勲
金賞・代表
1979年
(昭和54年)
高校A[課] B : プレリュード (浦田健次郎)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス)

中国大会

村松勲
金賞・代表
1978年
(昭和53年)
高校A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] ルーマニア狂詩曲第1番 (エネスコ (吉市幹雄))

中国大会

村松勲
金賞
1977年
(昭和52年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル)

中国大会

村松勲
金賞
1975年
(昭和50年)
高校A[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] 喜歌劇《ジプシー男爵》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)

中国大会

村松勲
金賞
1974年
(昭和49年)
高校A[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 吹奏楽のための太神楽 (小山清茂)

中国大会

村松勲
金賞