※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スピリティッド・アウェイ 《千と千尋の神隠し》より (久石譲・木村弓 (森田一浩))
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 不明
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] ストーリーブルック・マウンテン (シェルドン)
[自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー)
[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 小学校 | [自] スピリティッド・アウェイ 《千と千尋の神隠し》より (久石譲・木村弓 (森田一浩)) | 酒田建 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 小学校 | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 辻一平 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 小学校 | [自] 不明 | ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 小学校 | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 辻一平 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 小学校 | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 小学校 | [自] 不明 | 不明 |
2016年 (平成28年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 相馬康博 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 相馬康博 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 小学校 | [自] 不明 | 不明 |
2013年 (平成25年) | 小学校 | [自] 新しい日の夜明け (スウェアリンジェン) | 不明 |
2012年 (平成24年) | 小学校 | [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 小学校 | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 相馬康博 ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 小学校 | [自] ジュビランス (ジョヴァンニーニ) | 相馬康博 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 小学校 | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 相馬康博 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 小学校 | [自] ストーリーブルック・マウンテン (シェルドン) | 一戸稔彦 ● 銅賞 |
1994年 (平成6年) | 小学校 | [自] ブランドン・ベイ (ハックビー) | 小坂尚典 ● 銅賞 |
1993年 (平成5年) | 小学校 | [自] ウィロウ・グローヴ (シェルドン) | 小坂尚典 ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 小学校 | [自] ウェザーリッジ (D.シェイファー) | 小坂尚典 ● 銅賞 |
1991年 (平成3年) | 小学校 | [自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー) | 小坂尚典 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 小学校 | [自] 平和 (C・ストローメン) | 鈴木浩 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 小学校 | [自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス) | 鈴木浩 ● 銅賞 |
1988年 (昭和63年) | 小学校 | [自] レゾナンス (K・フォーレイ) | 鈴木浩 ● 銅賞 |