※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 5つのイギリス民謡 より 1, 2, 5 (ヴォーン=ウィリアムズ (山本教生))
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉)
[自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー)
[自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶)
[自] 夜空を輝らすオリオンの月の小舟 (樽屋雅徳)
[自] ヒル・カントリーの休日 (シェルドン)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] トランスフォーメーション (バーカー)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 序奏と祝典 (ハックビー)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] ゴールデン・ジュビリー (シェルトン)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] ウェストポート序曲 (J.バーンズ)
[自] 序曲《どんぐりの実》 (カウハード)
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] イギリス民謡組曲 より マーチ、サマセットの民謡 (ヴォーン=ウィリアムズ)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] E (広島県) : 行進曲《ブラヴーラ》 (ドゥーブル)
[自] ハンガリー舞曲第5番 (ブラームス)
[課] E : 行進曲《朝をたたえて》 (湯山昭)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] 広島県中学B:C : 幸せの黄色いリボン ()
[自] 行進曲《エル・キャピタン》 (スーザ)
[課] イ (広島県B部門) : 序曲《剛毅》 (G.E.ホルメス)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第4楽章 (ドヴォルザーク)
[課] イ (広島県B部門) : 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ)
[自] 行進曲《エル・キャピタン》 (スーザ)
[課] 広島県中学B : あふれる元気 (安部幸明)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
[課] 広島県中学B : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 組曲《山里》 より 朝やけ (佐藤長助)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《魅惑の渓谷》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ)
[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 劇付随音楽《夏の夜の夢》 より 結婚行進曲 (メンデルスゾーン)
[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] グランド・マーチ《ミス・アメリカ》 (オッサー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学フェスティバル | [自] 北の鳥たち (広瀬勇人) | 足利直樹 優良賞 |
2023年 (令和5年) | 中学フェスティバル | [自] 5つのイギリス民謡 より 1, 2, 5 (ヴォーン=ウィリアムズ (山本教生)) | 松原綾花 優良賞 |
2022年 (令和4年) | 中学フェスティバル | [自] 明日へ吹く風 (和田直也) | 松原綾花 優良賞 |
2021年 (令和3年) | 中学フェスティバル | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 松原綾花 優良賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉) | 小林祥子 優良賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 聖ヤコブの墓 (広瀬勇人) | 小林祥子 ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] カルカソンヌの城 (広瀬勇人) | 小林祥子 ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー) | ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶) | 西本圭織 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 夜空を輝らすオリオンの月の小舟 (樽屋雅徳) | 西本圭織 不明 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] ヒル・カントリーの休日 (シェルドン) | 小山泰弘 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] ソアリング! (D.シェイファー) | 小山泰弘 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 坂上恵二 ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 坂上恵二 ● 銅賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和) | 不明 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 不明 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 小笠原陽子 不明 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 交響的物語 (シェルドン) | 小笠原陽子 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 小笠原陽子 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 小組曲 (A.リード) | 金口麗子 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] トランスフォーメーション (バーカー) | 浅田淳一 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー) | 金口麗子 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 金口麗子 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 序奏と祝典 (ハックビー) | 倉田正彦 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 浅田淳一 不明 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] ゴールデン・ジュビリー (シェルトン) | 倉田正彦 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] ウェストポート序曲 (J.バーンズ) | 倉田正彦 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 行進曲《威風堂々》 (エルガー) | 浅田淳一 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] 序曲《どんぐりの実》 (カウハード) | 浅田淳一 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] 北極星序曲 (オライリー) | 中島庸次 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] 北極星序曲 (オライリー) | 平石一夫 不明 |
1983年 (昭和58年) | 中学B | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ) | 平石一夫 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] イギリス民謡組曲 より マーチ、サマセットの民謡 (ヴォーン=ウィリアムズ) | 平石一夫 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 藤原文吾 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [課] E (広島県) : 行進曲《ブラヴーラ》 (ドゥーブル) [自] ハンガリー舞曲第5番 (ブラームス) | 藤原文吾 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] E : 行進曲《朝をたたえて》 (湯山昭) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 藤原文吾 ● 銅賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 序曲《桂冠詩人》 (オリヴァドーティ) | 藤原文吾 不明 |
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 藤木幸子 不明 |
1976年 (昭和51年) | 中学B | [課] 広島県中学B:C : 幸せの黄色いリボン () [自] 行進曲《エル・キャピタン》 (スーザ) | 三谷幸子 不明 |
1975年 (昭和50年) | 中学B | [課] イ (広島県B部門) : 序曲《剛毅》 (G.E.ホルメス) [自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第4楽章 (ドヴォルザーク) | 藤原文吾 不明 |
1974年 (昭和49年) | 中学B | [課] イ (広島県B部門) : 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ) [自] 行進曲《エル・キャピタン》 (スーザ) | 藤原文吾 不明 |
1973年 (昭和48年) | 中学B | [課] 広島県中学B : あふれる元気 (安部幸明) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 藤原文吾 ● 銀賞 |
1969年 (昭和44年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 藤原文吾 不明 |
1968年 (昭和43年) | 中学B | [課] 広島県中学B : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔) [自] 組曲《山里》 より 朝やけ (佐藤長助) | 藤原文吾 不明 |
1967年 (昭和42年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 序曲《魅惑の渓谷》 (オリヴァドーティ) | 藤原文吾 不明 |
1966年 (昭和41年) | 中学A | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ) | 藤原文吾 不明 |
1965年 (昭和40年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 劇付随音楽《夏の夜の夢》 より 結婚行進曲 (メンデルスゾーン) | 藤原文吾 不明 |
1964年 (昭和39年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓) [自] グランド・マーチ《ミス・アメリカ》 (オッサー) | 藤原文吾 不明 |