※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ラプソディ・イン・ブルー (ガーシュウィン (佐藤博昭 (平木悟)))
[自] 七彩丹霞 ~東洋のグランドキャニオン~ (八木澤教司)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 剣の舞、バラの乙女達の踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響的断章 (ネリベル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学フェスティバル | [自] ラプソディ・イン・ブルー (ガーシュウィン (佐藤博昭 (平木悟))) | 津田芽衣 優秀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学フェスティバル | [自] 七彩丹霞 ~東洋のグランドキャニオン~ (八木澤教司) | 鷹野主萌 優秀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学フェスティバル | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 鷹野主萌 優秀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学フェスティバル | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 西村剛 優秀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 吉田小百合 優秀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 夢への冒険 (福島弘和) | 吉田小百合 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 吉田小百合 ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 剣の舞、バラの乙女達の踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (稲垣卓三)) | 平尾晴也 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋)) | 平尾晴也 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 坂原梨沙 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 坂原梨沙 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 我が心のフォスター (S.フォスター (星出尚志)) | 坂本雄史 ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 日浦健治 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 交響的断章 (ネリベル) | 日浦健治 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 古祀 (保科洋) | 不明 |