※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 白虎繚乱 ~なれし御城に残す月影~ (樽屋雅徳)
[自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (山里佐和子、吉武義洋))
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (山里佐和子))
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] レガッタ・フォー・ウインズ (D.シェイファー)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] ドレイトン・ホールの精神 (W.F.マクベス)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 歌劇《アルジェのイタリア女》 より 序曲 (ロッシーニ)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト (スローカム))
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 白虎繚乱 ~なれし御城に残す月影~ (樽屋雅徳) | 安東志郎 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹) | 安東志郎 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | 胡直紀 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 胡直紀 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | 片平真司 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 片平真司 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 片平真司 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] カルカソンヌの城 (広瀬勇人) | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 天の剣 (福田洋介) | 吉武義洋 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 吉武義洋 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (山里佐和子、吉武義洋)) | 吉武義洋 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 吉武義洋 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 吉武義洋 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (山里佐和子)) | 吉武義洋 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] レガッタ・フォー・ウインズ (D.シェイファー) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 (小長谷宗一) | 伊崎恵美子 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] ドレイトン・ホールの精神 (W.F.マクベス) | 伊崎恵美子 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] ブランドン・ベイ (ハックビー) | 伊崎恵美子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 今村毅 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 今村毅 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | 今村毅 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー) | 押川貞生 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 歌劇《アルジェのイタリア女》 より 序曲 (ロッシーニ) | 押川貞生 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト (スローカム)) | 押川貞生 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] ベレロフォン序曲 (ホエアー) | 川本佳男 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 吉武義洋 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 吉武義洋 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 吉武義洋 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 吉武義洋 不明 |