団体名: 呉市立片山中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1998年 (平成10年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学A
1993年 (平成5年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A
1990年 (平成2年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A
1987年 (昭和62年)
中学A
1985年 (昭和60年)
中学A
1984年 (昭和59年)
中学A
1982年 (昭和57年)
中学A
1981年 (昭和56年)
中学A
1980年 (昭和55年)
中学A
1979年 (昭和54年)
中学A
1978年 (昭和53年)
中学A
1976年 (昭和51年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 呉市立片山中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (44) 金賞 (10) 銀賞 (6) 銅賞 (3) 他 (25)
中学A2113116
中学B164309
中学小編成75020

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1998年 (平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] オヴェイション (ボイセンJr.)

広島県大会

濱田和宏
不明
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 海の賛歌による変奏曲 (M.ウィリアムズ)

広島県大会

浜田和宏
不明
1993年 (平成5年)
中学A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード)

広島県大会

濱田和宏
不明
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

広島県大会

濱田和宏
銀賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)

広島県大会

濱田和宏
不明
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)

広島県大会

濱田和宏
不明
1989年 (平成元年)
中学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

広島県大会

長原桂子
不明
1988年 (昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

広島県大会

長原桂子
不明
1987年 (昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] シンフォニック・シナリオ (カカヴァス)

広島県大会

鈴木浩子
不明
1986年 (昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] ピラミッド (タジェンホースト)

広島県大会

鈴木浩子
不明
1985年 (昭和60年)
中学A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)

広島県大会

飯田美智子
不明
1984年 (昭和59年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] ブルーレイク序曲 (チャンス)

広島県大会

飯田美智子
不明
1983年 (昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 民族舞曲 (ショスタコーヴィチ (エリクソン))

広島県大会

飯田美智子
不明
1982年 (昭和57年)
中学A[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)

広島県大会

飯田美智子
金賞
1981年 (昭和56年)
中学A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] カンタベリー組曲 (タジェンホースト)

広島県大会

飯田美智子
不明
1980年 (昭和55年)
中学A[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] デヴォンシャー序曲 (プロイアー)

広島県大会

石本津代子
不明
1979年 (昭和54年)
中学A[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)

広島県大会

石本津代子
銀賞
1978年 (昭和53年)
中学A[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)

広島県大会

幸元栄美子
銀賞
1977年 (昭和52年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)

広島県大会

幸元栄美子
不明
1976年 (昭和51年)
中学A[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

広島県大会

幸元栄美子
不明
1975年 (昭和50年)
中学A[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

広島県大会

幸元栄美子
銅賞