※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 不明
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 前奏曲とシチリアーナ、乾杯〜泡立つ酒よ、祈りの歌 (マスカーニ)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より 序奏、砥石よ回れ、だれも寝てはならぬ、私の勝利が、世界のすみずみから、われが皇帝陛下万歳フィナーレ (プッチーニ)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽5,7楽章 (グノー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | |||
2019年 (令和元年) | フェスティヴァル | [自] 不明 | 不明 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | フェスティヴァル | [自] 不明 | 不明 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 津田優 ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 前奏曲とシチリアーナ、乾杯〜泡立つ酒よ、祈りの歌 (マスカーニ) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール) | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | ● 銀賞・尼奨 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 歌劇《トゥーランドット》 より 序奏、砥石よ回れ、だれも寝てはならぬ、私の勝利が、世界のすみずみから、われが皇帝陛下万歳フィナーレ (プッチーニ) | ● 銀賞・尼奨 | |||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽5,7楽章 (グノー) | ● 銅賞・尼奨 | |||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | ● 銅賞・尼奨 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 不明 |