団体名: 神戸市立平野中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学A
2019年 (令和元年)
中学A

[自] 不明

2018年 (平成30年)
中学A

[自] 不明

2017年 (平成29年)
中学A

[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 復興 (保科洋)

兵庫県大会
銀賞
指揮: 小田真弓
神戸地区大会
金賞・代表
指揮: 小田真弓
2014年 (平成26年)
中学B
2013年 (平成25年)
中学B
2011年 (平成23年)
中学B
2008年 (平成20年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A

[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

兵庫県大会
銀賞・県奨
2001年 (平成13年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学B
1996年 (平成8年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学B
1995年 (平成7年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 神戸市立平野中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (23) 金賞 (3) 銀賞 (10) 銅賞 (4) 他 (6)
中学A192845
中学B41201
地区 合計 (28) 金賞 (5) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (19)
中学A2143014
中学B71105

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2022年 (令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)

神戸地区大会

庵上悦子
金賞・代表

兵庫県大会

庵上悦子
銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)

神戸地区大会


金賞・代表

兵庫県大会

小田真弓
銅賞
2019年 (令和元年)
中学A[自] 不明

神戸地区大会


銀賞
2018年 (平成30年)
中学A[自] 不明

神戸地区大会


銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 復興 (保科洋)

神戸地区大会

小田真弓
金賞・代表

兵庫県大会

小田真弓
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

神戸地区大会

小田真弓
金賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

神戸地区大会

小田真弓
銀賞
2014年 (平成26年)
中学B[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)

大会


不明
2013年 (平成25年)
中学B[自] 百年祭 (福島弘和)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会


銀賞
2012年 (平成24年)
中学B[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会


金賞
2011年 (平成23年)
中学B[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

神戸地区大会


金賞・代表
最優秀賞

兵庫県大会


銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序奏、元老院広場にて、踊りの情景、偉大なる都市への賛歌 (グリエール)

神戸地区大会


不明
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)

神戸地区大会


不明
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

神戸地区大会


不明
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] カルミナ・ブラーナ より 13、3、10、9 (オルフ)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会


銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 導入部、元老院前広場にて、踊りの情景、偉大なる都市への讃歌 (グリエール)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会

久保田善夫
銅賞
西宮市教育委員会奨励賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会


銀賞・県奨
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会


銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会


銅賞・西奨
2002年 (平成14年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会


銅賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ジュビリー序曲 (スパーク)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会


銀賞
2000年 (平成12年)
中学B[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

神戸地区大会


不明
2000年 (平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会


銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会


銀賞
1999年 (平成11年)
中学B[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

神戸地区大会


不明
1998年 (平成10年)
中学A[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会


金賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会


金賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)

兵庫県大会


不明
1995年 (平成7年)
中学B[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)

兵庫県大会


不明
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)

兵庫県大会


不明
1994年 (平成6年)
中学A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

兵庫県大会


不明
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 (H.オーウェン・リード)

兵庫県大会


不明
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ組曲《ロデオ》 より 4つのダンスエピソード (コープランド)

兵庫県大会


不明