※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より チョコレート、パ・ド・ドゥ (チャイコフスキー)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、アフタヌーン、終幕の踊り (ファリャ)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] ミシシッピ組曲 (グローフェ)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] ネオモダニック (足立正) | 岩佐真由美 ● 金賞・代表 グランプリ |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー) | ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ) | ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より チョコレート、パ・ド・ドゥ (チャイコフスキー) | 藤田恵理 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン) | ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、アフタヌーン、終幕の踊り (ファリャ) | ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] ミシシッピ組曲 (グローフェ) | ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー) | ● 金賞 |