※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] アイガー〜頂上への挑戦 (スウェアリンジェン)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 4 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より セレクション (プッチーニ)
[自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 より ギリシア奴隷の踊り (ハチャトゥリアン)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 小組曲 より 1, 4 (ドビュッシー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学N | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] 第2組曲 (ホルスト) | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 3, 4 (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | |||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] アイガー〜頂上への挑戦 (スウェアリンジェン) | 不明 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 4 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 歌劇《トゥーランドット》 より セレクション (プッチーニ) | 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | 不明 | |||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 不明 | |||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 不明 | |||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) | 不明 | |||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] ドイエン (G.リチャーズ) | 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ドイエン (G.リチャーズ) | 不明 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 不明 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] ドイエン (G.リチャーズ) | 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス) | 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス) | 不明 | ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 紅炎の鳥 (田中賢) | 不明 | ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 巫女の詠えるうた (大栗裕) | 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス) | 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 より ギリシア奴隷の踊り (ハチャトゥリアン) | 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 不明 | 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 小組曲 より 1, 4 (ドビュッシー) | 不明 | 不明 |