※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 挨拶 (サリュート) (エヴェネプール)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス (松代晃明))
[自] メラメック・ラプソディ (C.T.スミス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 小寺久美子 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー) | 小寺久美子 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 三野真利江 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 三野真利江 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 川端聖音 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 三野真利江 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] オリエント急行 (スパーク) | 米田康子 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 華円舞 (福田洋介) | 米田康子 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 米田康子 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 米田康子 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 叶田聖子 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 鴫島博美 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 挨拶 (サリュート) (エヴェネプール) | 広目好秀 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 広目好秀 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学C | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 広目好秀 ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学小編成 | [自] フランス組曲 (ミヨー) | 前田勲 ● 金賞・代表 | 前田勲 ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス (松代晃明)) | 前田勲 ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] メラメック・ラプソディ (C.T.スミス) | 前田勲 ● 銀賞 |