※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[自] プンタン・ドス・アマンテス (加藤大輝)
[自] スピリット・オブ・ザ・ファルコン (ソーシード)
[自] スモーキー・マウンテン・ラプソディ (ハックビー)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] フォックスファイヤー序曲 (J.バーンズ)
[自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー)
[課] 千葉県第2部D(中) : スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ)
[自] コラールとトッカータ (ウィリス)
[自] 不明
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] ハルニレの木 (広瀬勇人) | 川西利朗 ● 銅賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 窪田悟羽 ● 銅賞 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] ブリュ・ジ・メタン (郷間幹男) | 窪田悟羽 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] プンタン・ドス・アマンテス (加藤大輝) | 窪田悟羽 ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 優秀 |
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] 運命の力 (ニーク) | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] スピリット・オブ・ザ・ファルコン (ソーシード) | 榎本深雪 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] セドナ (ライニキー) | 田中美紀 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] ノルウェーのロンド (スパーク) | ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 三瓶尚子 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] スモーキー・マウンテン・ラプソディ (ハックビー) | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 中学C | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B2 | [自] フォックスファイヤー序曲 (J.バーンズ) | 鶴岡陽子 ● 銅賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B2 | [自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー) | 鶴岡陽子 不明 |
1991年 (平成3年) | 中学第1部 | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 原奈子 不明 |
1981年 (昭和56年) | 中学第1部 | [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | 小池達美 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学第1部 | [自] キンバリー序曲 (スピアーズ) | 鈴木徹生 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学第1部 | [自] オーヴァーテューラ (フォースブラッド) | 鈴木徹生 不明 |
1977年 (昭和52年) | 中学第2部 | [課] 千葉県第2部D(中) : スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ) [自] コラールとトッカータ (ウィリス) | 鈴木徹生 不明 |
1976年 (昭和51年) | 中学第2部 | [自] 不明 | 不明 |
1973年 (昭和48年) | 中学第1部 | [自] 不明 | 最優秀賞 |