※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ピラトゥス〜ドラゴンの山 (ライニキー (コナウェイ))
[自] バビロン川のほとりで (ハックビー)
[自] バビロン川のほとりで (ハックビー)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー))
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 神々の運命 (ライニキー (コナウェイ)) | 玉城秀晃 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 玉城秀晃 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] ピラトゥス〜ドラゴンの山 (ライニキー (コナウェイ)) | 玉城秀晃 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] 魔女と聖人 (ライニキー (コナウェイ)) | 玉城秀晃 優秀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] 神々の運命 (ライニキー) | 優秀 | ||
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] バビロン川のほとりで (ハックビー) | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] 神々の運命 (ライニキー (コナウェイ)) | 横田梓 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] バビロン川のほとりで (ハックビー) | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] ペドロの奇跡の夜 (樽屋雅徳) | 松村尚子 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー) | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学C | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク) | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B2 | [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー)) | 荒木昇 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B2 | [自] 海鳴り (高橋ひろみ (真島俊夫)) | 荒木昇 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学FI | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 荒木昇 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学第1部 | [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | 志賀康孝 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学第1部 | [自] オーヴァーテューラ (フォースブラッド) | 志賀康孝 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学第1部 | [自] 序曲「サザン・サリュート」(南部への挨拶) (ハッフネーゲル) | 鶴岡正 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学第1部 | [課] 千葉県中学第1部 : 大洋の偉観 (オリヴァドーティ) [自] 聖堂の燭台 (フランカイザー) | 鶴岡正 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学第2部 | [自] 不明 | 不明 |